研究課題/領域番号 |
26463489
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
田中 久美子 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00342296)
|
研究分担者 |
陶山 啓子 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50214713)
小岡 亜希子 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50444758)
中村 五月(形上五月) 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40549317)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 排泄障害 / 在宅要介護高齢者 / 介入時期 / 援助プログラム |
研究実績の概要 |
本研究は、在宅要介護高齢者の排泄援助における介入時期に焦点を絞り、在宅要介護高齢者の排泄援助プログラムの有効性を検証することを目的とする。 平成26年度は、在宅要介護高齢者(以下、高齢者)の排泄援助における介入時期の分析を行うための聞き取り調査実施にむけてインタビューガイドを作成した。インタビューガイドの作成は、「在宅要介護高齢者の排泄機能と介護力のアセスメントに基づく援助方法」(平成23年度科学研究費助成事業)において実施した質問紙調査の自由記載の内容について改めて整理し、抽出された内容と先行研究を基に作成し検討を重ねた。その結果、インタビューガイドは、高齢者に排泄介助が必要になった時期とその時の状況から構成した。具体的に、高齢者に排泄介助が必要になった時期は「病院から自宅へ移行した時期」「歩行状態が低下した時期」「移乗動作の自立度が低下した時期」「尿意の表出が低下した時期」「トイレの認識ができなくなる時期」に絞られ、これらの時期おける高齢者の状態(排泄回数や失禁の有無や量などの排泄状態、排泄方法、おむつ使用の有無とおむつ使用のきっかけ、おむつの種類と交換頻度、おむつ交換に関する介助量、おむつ選択の基準と変更時期、福祉用具や住宅改修、高齢者の訴え)と、家族介護者の介護方法と困りごとなどを自由に語ってもらう内容とした。27年度は、このインタビューガイドに沿って聞き取り調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
26年度は、在宅要介護高齢者(以下、高齢者)の排泄援助における介入時期の分析を行うための聞き取り調査実施にむけてインタビューガイドを作成した。インタビューガイドの作成においては、「在宅要介護高齢者の排泄機能と介護力のアセスメントに基づく援助方法」(平成23年度科学研究費助成事業)において実施した質問紙の自由記載を改めて整理し、抽出された内容と先行研究を基に、介入時期のポイントであると予測される「排泄介助が必要となった時期」の高齢者と家族介護者の状況を自由に語ってもらえる内容とした。27年度はこのインタビューガイドを基に聞き取り調査を実施できる予定であるため、お胸順調に進んでいると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度は、インタビューガイドを基に聞き取り調査を実施していく予定である。そのために、まずは、①倫理申請を行うこと、②調査に協力してもらえる事業所の確保に努めていきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度はインタビューガイドを作成することに時間を要したため、対象者宅に訪問し聞き取り調査を実施していない。そのため、個別に対象者宅に訪問した際に発生する交通費や、使用する予定であった消耗品等を購入していないことが理由であると考える。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度は、26年度に作成したインタビューガイドを用いて聞き取り調査を実施する予定である。その際に研究代表者や研究分担者が対象者宅へ訪問する際の交通費が必要になる。また、聞き取り調査に引き続いて介入研究を実施する予定である。対象者の膀胱機能や排尿時間を調査するための消耗品を計上した。また、膀胱内残尿量を測定するためのブラダースキャンは、溢流性尿失禁を早期に発見するために欠かすことができないため、購入する予定である。
|