研究課題/領域番号 |
26463489
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
田中 久美子 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00342296)
|
研究分担者 |
陶山 啓子 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50214713)
小岡 亜希子 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50444758)
中村 五月 (形上五月) 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40549317)
辻 真美 川崎医療短期大学, 医療介護福祉科, 准教授 (00551251)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 排泄障害 / 在宅要介護高齢者 / 介入時期 / 家族介護者 / 援助プログラム |
研究実績の概要 |
本研究は、在宅要介護高齢者の排泄援助における介入時期に焦点を絞り、在宅要介護高齢者の排泄援助プログラムの有効性を検証することを目的とする。 平成27年度は、在宅要介護高齢者(以下、高齢者)の排泄援助における介入時期の分析を行うための聞き取り調査実施にむけて、26年度に作成したインタビューガイドを見直し、フィールドを確保した。また、倫理審査に提出するための書類を作成した。インタビューガイドの見直しについては、26年度に作成した内容をもとに、在宅サービスに従事する看護師、介護職、介護支援専門員にヒアリングを行い、インタビューの導入や言葉の使い方等について検討を重ね修正した。フィールドは、居宅介護支援事業所、訪問看護ステーションにて聞き取り調査ができるように体制を整えた。 さらに、27年度は介入研究を行うための準備期間とした。具体的には「在宅要介護高齢者の排泄機能と介護力のアセスメントに基づく援助方法」において対象となった高齢者と家族介護者(以下、介護者)について改めて整理し、介入研究実施時の対象者の選定について検討した。対象となった事例では、高齢者の約8割が認知症を有しており、約半数の介護者は排泄の介助に困りごとを有していた。介護者の困り事は、おむつを使用しているにもかかわらず夜間に尿漏れしていることや、失禁後の寝具やトイレの後始末、頻回の排尿介助、排泄介助の方法がわからない等であった。また、これら排泄介助に困りごとを有する介護者が介護する高齢者の中には、膀胱機能をアセスメントする必要性があると考えられる者が存在していた。これらのことから介入研究では、排泄障害を有する認知症高齢者と排泄援助において困りごとを有する家族介護者を対象として介入することとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者が予定していたエフォートを達成できなかったことが、主たる原因である。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度は、修正したインアビューガイドを基に聞き取り調査を実施する予定である。倫理審査申請準備、フィールドの確保は概ね準備出来ているため、研究分担者の協力を十分に得て、研究を進めていく。また、同時に介入研究も実施する予定である。介入研究においても、聞き取り調査と同様に、倫理申請を行い研究分担者の協力を得ながら実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度は、研究代表者が予定していたエフォートを達成できなかったため研究がやや遅れている。そのため、予定していた調査を実施する際に発生する交通費や、使用する消耗品の購入、成果発表の際に必要な参加費や旅費などの経費を使用していないことが理由である。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度は、聞き取り調査を実施しする予定である。聞き取り調査を実施する際に研究代表者や分担研究者が対象者宅へ訪問する際の交通費や、得られたデータを分析するための費用が必要になる。また介入研究する際に、対象者宅へ訪問する交通費や介入の際に使用する消耗品を計上した。さらに、学会での当該年度の調査結果の報告を予定しており、その参加費および旅費を計上した。
|