• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

医療ニーズの高い在宅療養者の家族の強みを支援する看護介入プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463503
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関高知県立大学

研究代表者

森下 幸子  高知県立大学, 看護学部, 准教授 (40712279)

研究分担者 森下 安子  高知県立大学, 看護学部, 教授 (10326449)
小原 弘子  高知県立大学, 看護学部, 助教 (20584337)
川上 理子  高知県立大学, 看護学部, 准教授 (60305810)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード家族の強み / 訪問看護師 / 在宅療養
研究成果の概要

本研究では、10名の訪問看護師の面接調査を実施し、医療ニーズの高い在宅療養者を支える家族の強みは、家族の価値、家族の関係性、家族のもつ資源や力、家族外システムとのつながりが抽出された。家族の強みを支援する看護介入は、家族は可能性や力のある存在であると捉え、在宅療養を支える家族の強みを見いだし、家族の強みを引き出し支える支援が重要であった。家族がもつ強みを活かすアセスメントと看護介入は、在宅療養者を抱える家族への看護介入として実用活用性があることが示唆された。

自由記述の分野

在宅看護

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi