研究課題/領域番号 |
26463505
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
半澤 節子 自治医科大学, 看護学部, 教授 (50325677)
|
研究分担者 |
小池 純子 自治医科大学, 看護学部, 助教 (00617467)
永井 優子 自治医科大学, 看護学部, 教授 (40237491)
千葉 理恵 自治医科大学, 看護学部, 講師 (50645075)
宮城 純子 名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (60433893)
石井 慎一郎 自治医科大学, 看護学部, 助教 (80724997)
中根 秀之 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90274795)
谷田部 佳代弥 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (90458331)
板橋 直人 日本保健医療大学, 看護学部, 助教 (80570275)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 精神科 / モラル / 行動制限 / 隔離 / 臨床判断 / 看護師 |
研究実績の概要 |
平成27年度は、(1)精神科臨床現場に形成されたモラルに関する質問紙評価票を作成するため、国内3か所の精神科医療機関の看護職を対象とし、グループインタビューを行った。また、(2)このグループインタビューの内容を参考に、質問紙評価票(案)を作成した。また、(3)ICD-10に基づき作成した統合失調症の急性期仮想事例を作成した。計画では、入院形態は措置入院を想定していたが、幅広い精神科医療機関の看護職が回答できるという理由から、入院時の医療携帯を医療保護入院ということにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
予定していた仮想事例の作成に変更が必要となったため、事例に基づいた質問紙評価票(初案)の作成に遅れがみられた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、統合失調症の急性期仮想事例を完成させる。また、計画では、入院形態は措置入院を想定していたが、医療保護入院とした方が、多くの医療機関の看護職が回答できるため変更する。その後、完成版質問紙調査票を用いて数名の精神科看護師に対してプレテストを行い、質問紙評価票を完成させ、調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
グループインタビューの参加人数が計画よりも少ない人数で実施されたため、旅費等の使用額が減じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、質問紙調査票のプレテストなどを行うにあたり、複数で調査訪問を行う計画である。丁寧なディスカッションをしたうえで、十分に妥当性のある調査票となるよう計画している。
|