研究課題/領域番号 |
26463506
|
研究機関 | 日本工業大学 |
研究代表者 |
江藤 香 日本工業大学, 工学部, 准教授 (70213551)
|
研究分担者 |
山崎 敦子 (慶祐敦子) 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (10337678)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | フットケア / アロマオイルマッサージ / NIRS / 酸素化ヘモグロビン濃度 / フットケアアセスメントツール |
研究実績の概要 |
フットケアが糖尿病や加齢による足の病変に有効な医療手段として注目されている。本研究では、我々はNIRSによるフットケアでの人の脳の機能にアロマテラピーの効果がどのように影響するのかを実験により検証した。11人の被験者(男性=5名,女性=6名)がフットケアマッサージとアロマオイルマッサージを受けた。脳の2次元イメージでは、男性は酸素化ヘモグロビン濃度が増加し、女性は脱酸素化ヘモグロビン濃度が増加した。左足の方が右足のより酸素化ヘモグロビン濃度、脱酸素化ヘモグロビン濃度が共に変化が大きかった。我々はT検定により被験者の脳活動に基づく酸素化ヘモグロビン濃度の変化を分析した。T検定の結果は体性感覚連合野と前頭連合野の両方でマッサージとアロマオイルマッサージに有意な差を示した。マッサージとアロマオイルマッサージの両方で時間の経過とともに酸素化ヘモグロビン濃度が減少する傾向を示した。また、移動平均のグラフでは、前頭連合野において、酸素化ヘモグロビン濃度はマッサージとアロマオイルマッサージ間で有意な差の傾向を示した。一方、体性感覚連合野において、男子より女性の方が酸素化ヘモグロビン濃度の変化が大きい傾向を示した。さらに、アンケートからアロママッサージを用いたフットケアを受けているとき心地よくリラックスできたとの結果を得られた。これらの結果はアロマオイルマッサージがフットケアの有効なツールであることを示唆している。 フットケアアセスメント支援ツールの開発はプロトタイプの作成が終了し、現在はフットケアを実施している4か所の訪問看護ステーションにて試用実験を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
年ごとに、被験者を増加するとともに、測定したデータを様々な角度から分析を行っている。また、フットケアアセスメント支援ツールの開発もプロタイプは完成した。
|
今後の研究の推進方策 |
フットケアアセスメント支援ツールの試用実験の結果を開発にフィードバックし、より現場で利用しやすいシステムにする。 NIRSにより測定したデータの分析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
旅費が計画した金額より少なかったため、残金が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
旅費の使用を計画に沿って実施する。
|