• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

長期追跡に基づく在日コリアン高齢者と日本人高齢者の抑うつの要因にかんする研究

研究課題

研究課題/領域番号 26463525
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 尚子  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80456681)

研究分担者 金 永子  四国学院大学, 社会福祉学部, 教授 (50161550)
文 鐘聲  畿央大学, 健康科学部, 准教授 (50460960)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード在日コリアン高齢者 / 高齢者
研究実績の概要

本研究は在日コリアン高齢者の精神的健康への支援方法の検討を行うことを目的としている。在日コリアン高齢者と日本人高齢者との比較検討から在日コリアン高齢者に特徴的な抑うつの傾向とその関連因子を調査し看護職・福祉職が行う支援モデルの作成とその有用性を検証する。

初年度は、在日コリアン高齢者の精神的健康への支援状況に関する先行研究の検討及び、情報収集を行った。また、研究遂行のため倫理審査委員会への申請を行った。研究を遂行するにあたり協力機関で開催される会議へ出席し、研究説明及び今後のスケジュールの調整を行った。研究者間の情報共有会議の開催を行った。研究代表者および連携研究者は関西地区の在日コリアン支援団体及び、在日コリアン高齢者福祉施設にて参与観察を行った。また、複数の有資格者との意見交換会に出席し情報交換を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的は在日コリアン高齢者の精神的健康への支援方法の検討を行うことを目的としている。2014年度の第一段階は研究の準備段階であり、倫理手続き、研究協力機関との調整及び研究スケジュールの立案等を行うことが目的であった。そのため準備段階としては順調に進行している。

今後の研究の推進方策

在日コリアン高齢者及び日本人高齢者に対して、インタビュー調査及びアンケート調査を予定している。2010年度に在日コリアン高齢者への精神的健康についてのアンケート調査を実施しているが、今後収集予定のデータとの関連性の検討を実施する予定。抑うつ群の在日コリアン高齢者に対して、「気分が落ち込むときの状況」「気分が落ち込む時の自己の対応方法」「ソーシャルネットワークの範囲」等インタビューにて語りを収集し分析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度は研究初年度であったため準備を中心に研究を進めた。次年度はインタビュー及び質問紙等、現地調査を予定しているため人件費等の発生が考えられる。

次年度使用額の使用計画

本年度はインタビュー及び質問紙調査を実施していく。各研究機関との連絡調整を行っていく予定である。

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi