• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

新生児訪問において母親が「安心感」を獲得するための評価指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26463532
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

小林 孝子  滋賀県立大学, 人間看護学部, 准教授 (70305671)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード安心感 / 尺度開発 / 母親 / 乳幼児
研究実績の概要

平成28年度は、平成26年度に実施したインタビュー結果と文献検討より、子育て中の母親の「安心感」についての構成概念を明確化した。明らかにした構成概念を基に、アイテムプールを作成し、尺度の下位項目として35項目を選定し尺度原案を作成した。
次に、市町村の乳幼児健康診査において質問紙調査を実施した。配布数267名、回答数211名で、回収率79%であった。
研究成果は、学会発表と論文投稿により公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

尺度原案の作成と質問紙調査は実施できたが、分析が完了していない状況である。平成27年度の遅れが継続している。

今後の研究の推進方策

調査結果をもとに、尺度の信頼性・妥当性の検討を行う。得られた結果をまとめ、公表する。

次年度使用額が生じた理由

成果を実践現場に還元していくために予定していた報告書の作成、プロジェクターの購入は行っていない。

次年度使用額の使用計画

研究成果の公表および成果を実践現場に還元していくために報告書の作成、プロジェクターの購入を計画している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 「安心」に関する文献検討-子育て中の母親への適用に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      小林孝子
    • 雑誌名

      人間看護学研究

      巻: 15 ページ: 41-51

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Concept Analysis of Reassurance among Mothers Raising Infants: Development of a Hybrid Model2018

    • 著者名/発表者名
      Takako Kobayashi, Aya Baba
    • 学会等名
      Asian American Pacific Islander Nurse Association’s 14th Annual Conference
    • 発表場所
      米国ハワイ州ホノルル
    • 年月日
      2018-03-24 – 2018-03-26
    • 国際学会
  • [学会発表] A descriptive study on feelings of relief among mothers raising infants2016

    • 著者名/発表者名
      Takako Kobayashi, Aya Baba
    • 学会等名
      The 3rd KOREA-JAPAN Joint Conference on Community Health Nursing
    • 発表場所
      韓国釜山
    • 年月日
      2016-07-01 – 2016-07-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi