研究課題
基盤研究(C)
団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムを構築することが課題となっている。特に、在宅支援において、医療的ケアの必要性が高まっており、認知症や独居高齢者などへの支援が求められている。在宅において医療の中心的な担い手となる看護師と薬剤師が互いの強みを生かし情報共有を図り職種や立場を越えて連携することが利用者主体の地域包括ケアシステムの実現につながると考えられた。
地域看護学