• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

幼児・学童期発達障害児と親を支援する先輩親からのメンタリング・プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463552
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関愛媛大学

研究代表者

西嶋 真理子  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50403803)

研究協力者 西本 絵美  
武智 真耶  
増田 裕美  
田中 輝和  
松浦 仁美  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード発達障害児 / 親支援 / ペアレント・メンター / トリプルP
研究成果の概要

県内17の発達障害児の保護者団体に所属している親にペアレント・メンターへのニーズ調査を行ったところ、7割にメンターへの相談のニーズがあり、約半数にメンターになる意思があることを確認した。希望する発達障害児の親32名に対してグループ・トリプルPによるペアレント・トレーニングを実施し、修了者にペアレント・メンター養成講座を案内し、受講を募った。養成講座を修了した10名によるペアレント・メンターcafeを県内4か所で実施し、発達障害児の親の相談に応じた。以上の過程で関係機関との連携とメンタリングプログラムの基礎を築いた。

自由記述の分野

公衆衛生看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi