• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

小学校を拠点としたインフルエンザ流行制御研究とその災害対策への応用モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26463560
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

清水 宣明  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (70261831)

研究分担者 西村 秀一  独立行政法人国立病院機構(仙台医療センター臨床研究部), その他部局等, 医長・室長 (50172698)
脇坂 浩  三重県立看護大学, 看護学部, 准教授 (80365189)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
キーワード災害対策 / 危機管理 / インフルエンザ / 保育園 / 幼稚園 / 自然災害 / 方法論
研究成果の概要

本研究は三重県伊勢志摩地域の小学校で実施した児童インフルエンザ感染の調査と、それらの結果を解析して導き出された制御方法の成果を基盤として用い、愛知県名古屋市内の保育園と幼稚園における地震・津波、気象災害などの対策の研究と教育のモデルを構築することを目的とした。職員や保護者を対象とした研修会を年に30回程度開催し、基本的な危機管理の考え方や対策の作成法についての知識の普及ができ、個々の関係者と共同して現地調査を実施し、それぞれに適合した災害避難のマニュアル等を作成して実際の運用に移すことができた。本研究によって研究者と当事者とが連携して災害対策を構築するための研究教育モデルが確立できた。

自由記述の分野

地域災害対策

研究成果の学術的意義や社会的意義

インフルエンザ流行というもっとも身近で大規模な感染症を自然災害のひとつと捉え、地域とともにその対策研究を実施することでノウハウを獲得し、他の自然災害に対しても、地域主体のセルフケア意識や対策行動を育成できることを示すことができた。特に、この方法論によって、災害弱者の特徴のほとんどを有する保育園や幼稚園において、現実的な災害対策の教育と実践ができたことは重要である。今後、この方法論を用いて、様々に条件が異なる地域において、その環境条件に適合した災害対策を住民主導で策定できることを証明することが期待できる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi