研究課題/領域番号 |
26463561
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
金子 典代 名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (50335585)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 性感染症 / 女性 / 社会ネットワーク / 子宮頸がん検診 |
研究実績の概要 |
平成27年度は、本研究プロジェクトの2年目にあたり以下の2つの研究を実施した。内訳は、1)1年目(平成26年度)末に実施した若年未婚女性を対象者とした子宮頸がん検診、性感染症罹患と社会心理的要因の関連に関する量的調査のデータ解析、2)20-30歳代女性を対象者とする機縁法を用いた子宮頸がん検診受診行動と社会経済的背景要因、ヘルスリテラシー、情報入手経験の関連の分析を目的とした量的調査である。 1)については、分析対象者の絞り込みを行い、最終的に700名からの回答を分析対象とした。障害の子宮頸がん検診の受診経験があるものは、全体のうち54.7%であった。単変量解析の結果、生涯の子宮頸がん検診受診経験と、年齢、就労状況、収入、生涯の性行為経験人数、STI罹患について不安になった経験があること、HPVワクチンの受診、自治体からのクーポンの受け取り、子宮頸がん罹患可能性の認識、受診に対する時間・金銭的な障壁、また自身の過去6か月における友人との性の健康に関する対話経験、周囲の予防行動規範が関連していた。自身の友人との性の健康に関する対話経験や規範が検診行動に関連していたことは、本研究の主要な解析項目である社会学ネットワークの特性と行動の関連を示すものであり、重要な知見であった。2)については、219名の20-30歳代の出産経験を持たない女性からの有効回答を得た。生涯の子宮頸がん検診受診には、生涯での性交経験人数、検診受診に対する自信感、インターネットでの検診に関する情報入手経験が関連していた。本研究から自身をとりまく情報ネットワーク網からの性の健康情報入手が受診行動に影響している可能性が示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成27年度は、研究代表者が、本研究に割くことができるエフォートが減少したことにより、本調査の実施ができず遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度は平成27年度に実施できなかった本調査を実施し遅れを取り戻す予定である。平成28年度は研究計画通りに本研究にエフォートを割くことができる見込みである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度は研究代表者が本研究に対して、計画通りのエフォートを割くことができず、平成26年度末に実施した量的調査のデータ分析、予備的調査の実施にとどまり、本調査の実施に至らなかった。そのため次年度使用額が生じている。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額については、本調査の計画、実施、また研究1,2年目に得た成果発表に使用する予定である。
|