研究課題/領域番号 |
26463574
|
研究機関 | 女子栄養大学 |
研究代表者 |
遠藤 伸子 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (90310408)
|
研究分担者 |
大沼 久美子 女子栄養大学, 栄養学部, 准教授 (00581216)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 養護診断 / アセスメント / 診断指標 / フィジカルアセスメント |
研究実績の概要 |
本研究は、学校管理下における児童生徒の傷病の可能性や緊急度の判断、医療につなぐまでの処置や対応などについて、養護教諭が的確に判断し対応できるよう「傷病についての養護診断と養護診断指標の開発を行う」ことを目的としている。 平成27年度は、現職養護教諭を対象に医療機関に受診させる前に見られた症状・徴候の有無や程度、また重要となる指標について問う質問紙を作成した。対象とする傷病は、平成26年度に研究会にて協議し、緊急度・頻度・重要度について得点化し合計得点の高かった項目とした。調査は、17の傷病別及び主訴別とし、医療機関受診前の養護教諭の診断と医療機関受診後の医学診断の結果についても回答を求めることにした。そのことにより、主訴別に情報収集される内容や、症状や徴候が発現する頻度や程度、養護教諭が判断の決め手としている情報や養護診断の適否について分析できることを期待した。調査対象は、研究会組織の成員がアセスメント能力を考慮したうえ、調査の意図と意義を理解し協力が得られると判断した現職養護教諭100名とした。調査は、平成27年度10月~平成28年3月末までの半年間、質問紙を調査対象が勤務する保健室に留め置きし、医療機関に受診したケースについてのみ養護教諭に回答を求めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
留め置き調査は3月末日で終了する予定であったが、4月末時点で調査用紙の回収ができていない学校があり、集計・分析が平成27年度中に修了できなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度の前半は留め置き調査の結果を集計・分析し、追跡調査や再調査が必要か判断する。後半では、得られた結果の妥当性・信頼性を確認するための全国調査を計画、実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度に行った養護教諭対象の留め置き調査の回収が3月末で終了せず、予定していた研究会会議の開催をしていないことや、その後の追跡・再調査などに係る費用が発生せず、予定額が使用されなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28度は、平成27年度に行った調査の追跡・再調査費用の支出を予定している。また、平成28年度の計画として、新たな全国調査に係る費用、研究成果をまとめる報告書や、広報のためのリーフレット作成などの使用を予定している。
|