研究課題/領域番号 |
26500004
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
須藤 弘之 福井大学, 医学部, 准教授 (50345683)
|
研究分担者 |
中本 安成 福井大学, 医学部, 教授 (40293352)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ヘリコバクター・ピロリ |
研究実績の概要 |
実験動物として5 週齢の雄性スナネズミ(MON/Jms Gbs Slc)を用い、H. pyloriとして、胃癌より分離されたcagA 陽性のF57 を使用し、スナネズミに感染させた。飼料に配合する食塩の濃度、茶カテキンの濃度や投与方法の設定をこれまでの文献報告を参考にして、飼料の摂取量や健康状態のチェックを行い、決定した。 H. pylori (F57)感染群と非感染群の2群に分け、それぞれ通常食(食塩濃度0.32%)、10%食塩食、茶カテキン(2000ppm)の3群に分類し、50 週まで飼育を行い、体重、食餌摂取量、水分摂取量などを調査した。その後、解剖を行い、病理学的評価、胃粘膜中のサイトカインなどの評価を施行中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
長期の持続感染が成立していないと想定される群が一部存在し、検討中である。
|
今後の研究の推進方策 |
病理学的評価、胃粘膜中のサイトカインなどの評価を行った後、更に検討を進める予定である。
|