• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

食後血糖制御に関わる小腸管腔内の自由水の生理作用解明に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26500013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合栄養科学
研究機関福岡女子大学

研究代表者

高橋 徹  福岡女子大学, 人間環境学研究科, 准教授 (80324292)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード食物繊維 / 自由水 / 水の拡散係数 / 糖の拡散係数 / 粘度 / ベイジアンネットワーク
研究成果の概要

これまで、食後血糖は消化管内容物の粘度との関係から説明されることが多かった。しかし、小腸内容物の粘度を上昇させないにも関わらず、食後血糖を緩和する水溶性食物繊維が存在する。一方、これまでの研究で、食後血糖は、消化管内容物中の糖の拡散に依存することがこれまでの研究から明らかである。本課題では、食後血糖を決定する新たな因子の探索を行った。その結果、不溶性食物存在下で糖の拡散は、粘度ではなく、ブラウン運動に影響を及ぼす水の拡散や自由水が関わっていることをベイジアンネットワークを用いて明らかにした。すなわち、糖の吸収速度は、水の拡散や自由水が関わっている可能性が不溶性食物存在下条件で示唆された。

自由記述の分野

栄養生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi