• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ストレス関連疾患における予防薬及び治療薬としてのポリフェノールの有効性の基礎解析

研究課題

研究課題/領域番号 26500022
研究機関産業医科大学

研究代表者

豊平 由美子  産業医科大学, 医学部, 准教授 (90269051)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードpolyphenol / catecholamine secretion / tyrosine hydroxylase / transporter / acetylcholine receptor / Ca channel / Na channel
研究実績の概要

メディカルハーブ成分でストレス軽減効果の有る予防薬や気分障害の治療薬として適用できるフィトケミカルを選定、評価する基礎研究である。カテコールアミン神経系へ作用するものを細胞レベルで同定し、動物実験系で生体における気分障害への影響を解析し、神経機能への有効性と作用機序等を多角度から検討していくことを目的としている。
昨年度、交感神経系機能のモデル系としての培養ウシ副腎髄質細胞とヒト神経芽細胞(SK-N-SH)やトランスポーターを発現させたHEK-293細胞等を用いてカテコールアミン神経機能に影響するフィトケミカルを選定し、本年度はこれらを用いて詳細な検討を行った。1. フラボンであるアピゲニンは濃度依存性(3 -100 μM)にイオンチャネルを抑制することにより、培養ウシ副腎髄質細胞におけるカテコールアミン(CA)分泌を抑制した。2.チロシン水酸化酵素活性を抑制したが、チロシン水酸化酵素のセリン31と40のリン酸化は促進した。その作用機序にERKが関与している可能性を示唆した。3.アピゲニンと構造が非常に類似しているルテオリンではイオンチャネルへの抑制作用は認められなかった。4.ルテオリンは濃度依存性(0.1 -100 μM)にチロシン水酸化酵素活性を抑制した5.レスベラトロールは抗うつ薬の標的であるノルアドレナリントランスポーターやセロトニントランスポーター機能を低濃度では促進し、高濃度では抑制した。この作用機序はトランスポーターへの直接的な阻害ではないことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度の研究はおおむね計画に沿って遂行されているが、昨年度の研究の遅れが影響して動物実験に遅れが出ている現状である。本年度は神経系への効果が確認されたアピゲニンとルテオリンについて培養細胞と実験動物を用いた系でカテコールアミン分泌やチロシン水酸化酵素活性・リン酸化に及ぼす影響について生化学・薬理学的手法と行動薬理学を用いて検討を行った。昨年HPLCポンプの故障のため、HPLCを用いた検討に遅れが出ていた。HPLCを用いた測定を実施していた際に、新規購入した高速液体クロマトグラフィーのポンプと他の部分との連携に不具合が生じ、調整や条件設定に手間取り、脳内アミン量の測定に遅れが出ている。

今後の研究の推進方策

平成26, 27年度に得られた結果を基にして、神経系への効果が確認されたフィトケミカルについて細胞レベルと実験動物を用いた系での行動薬理学と生化学的手法を用いて評価を行う。①細胞膜上のNAT, SERTをビオチン化し、細胞膜上の発現変動をWestern Blotting法により測定することで、作用機序を検討する。②培養ウシ副腎髄質細胞、神経芽細胞(SK-N-SH)や褐色腫瘍細胞(PC12)細胞を用いてERK, Akt, GSK3βはリン酸化抗体を用いてWestern Blotting法により測定し、PKC, cAMP, cGMP, IP3はkitにて測定し、作用に関与する細胞内シグナルを明らかにする。③大脳皮質、海馬、中脳における神経栄養因子タンパク質、mRNA量の変動を解析する。④マウスにおける脳内モノアミン量の変動を検討する。⑤対照群マウスと特定機能成分を腹腔内注射や経口投与したマウス群で 投与直後に行動解析を実施し、薬効を評価する。

次年度使用額が生じた理由

高速液体クロマトグラフィーのポンプと他の部分との連携に不具合が生じ、脳内アミン量の測定が実施できなくなったことから、脳内モノアミン測定に用いる予定であったマウスの購入予算が残っている。

次年度使用額の使用計画

分子生物研究用試薬、Western blot用試薬、ELISAキット、放射性標識化合物、HPLC用試薬等の研究用試薬、実験動物購入と研究用器具の物品費、実験動物管理費と大学所有機器の使用料等のその他費、国際及び国内学会関係の旅費を計上する。昨年度の未使用の金額については遅れているマウス脳内モノアミン量測定のために用いるマウスの購入に追加配分する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Ikarisoside A inhibits acetylcholine-induced catecholamine secretion and synthesis by suppressing nicotinic acetylcholine receptor-ion channels in cultured bovine adrenal medullary cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Li X, Toyohira Y, Horisita T, Satoh N, Takahashi K, Zhang H, Iinuma M, Yoshinaga Y, Ueno S, Tsutsui M, Sata T, Yanagihara N
    • 雑誌名

      Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol.

      巻: 388 ページ: 1259-1269

    • DOI

      10.1007/s00210-015-1161-y.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of various pharmacological agents on the function of norepinephrine transporter.2015

    • 著者名/発表者名
      Satoh N, Toyohira Y, Takahashi K, Yanagihara N.
    • 雑誌名

      J UOEH

      巻: 37 ページ: 33-42

    • DOI

      10.7888/juoeh.37.33.

    • 査読あり
  • [学会発表] アンギオテンシンIIは血管内皮細胞接着経路を介して血行性癌転移を増悪させる2016

    • 著者名/発表者名
      石兼 真、細田洋司、野尻 崇、徳留 健、水谷哲也、今道力敬、河邉真也、豊平由美子、柳原延章、宮里幹也、宮本 薫、寒川賢治
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] フラボノ-ル配糖体によるカテコールアミン分泌と生合成への影響:ウシ副腎髄質細胞での研究2016

    • 著者名/発表者名
      李 暁佳、豊平由美子 、堀下貴文 、高橋圭太、石兼 真、吉永有香里、上野 晋、筒井正人、柳原延章
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] フラボノイドであるアピゲニンとルテオリンのカテコールアミン動態に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      豊平 由美子、李 暁佳、吉永有香里、馬場宏佳、松田有希、石兼 真、柳原 延章
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] アンギオテンシンIIによる血行性癌転移増悪メカニズムの解明2015

    • 著者名/発表者名
      石兼 真、細田洋司、野尻 崇、徳留 健、水谷哲也、今道力敬、河邉真也、豊平由美子、柳原延章、宮里幹也、宮本 薫、寒川賢治
    • 学会等名
      第68回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • 年月日
      2015-11-21
  • [学会発表] イカリソウ成分による副腎髄質機能への影響2015

    • 著者名/発表者名
      李 暁佳、豊平由美子 、堀下貴文 、高橋圭太、張 晗、吉永有香里、佐藤教昭、上野 晋、筒井正人、柳原延章
    • 学会等名
      第68回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • 年月日
      2015-11-21
  • [学会発表] Ikarisoside Aによるカテコールアミン分泌と生合成への影響:ウシ副腎髄質細胞での研究2015

    • 著者名/発表者名
      李 暁佳、豊平由美子 、堀下貴文 、吉永有香里、柳原延章
    • 学会等名
      第33回産業医科大学学会総会
    • 発表場所
      産業医科大学ラマティーニホール(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2015-10-03
  • [学会発表] モノアミントランスポーター機能調節における赤ワインポリフェノールレスベラトロールの作用2015

    • 著者名/発表者名
      豊平由美子 、小原 剛 、稲垣博英、柳原延章
    • 学会等名
      第8回トランスポーター研究会九州部会
    • 発表場所
      鹿児島大学医学部鶴陵会館(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-07-18
  • [学会発表] ノルアドレナリントランスポーター機能調節におけるRhoキナーゼ阻害剤の作用2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤教昭、豊平由美子 、小原 剛 、伊藤英明、柳原延章
    • 学会等名
      第8回トランスポーター研究会九州部会
    • 発表場所
      鹿児島大学医学部鶴陵会館(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-07-18

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi