• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

地域住民・医療・介護の融合と協働に向けたアウトカム指向型パスの確立とその評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26502009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ケア学
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

室橋 郁生  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (90182146)

連携研究者 朝日 雅也  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (30315717)
関 美雪  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (40299847)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードバイタルサイン / 地域パス / スコア化 / 最適化
研究成果の概要

① 8例の在宅ケアパス患者でLudikhuize等のMEWS(ミュース)システムに更にSpO2を加えた我々のミュース・システム (Ver. 1) を作成した。 ② 老健軽症型のスコア化(Ver.2)を試みた。スコアの最適化を目指し、スコアの最適化(Ver.3)に成功した。③ 地域健常者での新たな発病を予め予測できるミュース・システム (Ver. 4) の確立を目指している。④ 平成28年から、病院、施設入院、在宅患者さんにおけるVer.1~3のミュース・システムに加えて栄養、炎症、免疫指標を視野に入れた新たなスコア (ver.5) の確立を目指している。

自由記述の分野

地域医療

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi