• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

「ケイパビリティ」概念に基づく認知症高齢者ケアのアウトカム評価尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26502010
研究機関高知県立大学

研究代表者

長澤 紀美子  高知県立大学, 社会福祉学部, 教授 (50320875)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード認知症 / ケアの質 / アウトカム / 評価 / ケイパビリティ
研究実績の概要

本年度はアウトカム評価の活用について、制度上の課題や支払(報酬)との関連について文献研究を行った。
施設ケアのアウトカム評価には、利用者レベルの個別アウトカムを評価する場合と、施設レベルの集合的アウトカムを評価する方法がある。
わが国で、前者のしくみを導入するにあたっては、施設入所者の介護保険個票データが必要であり、データにアクセスする上での困難がある。後者については、介護報酬上「在宅復帰や地域での自立生活の継続」に関するアウトカムを評価する仕組みはあるものの、個別の状態像を示す「アウトカムの指標の変化を介護報酬上直接評価することには課題も多い」(平成23年「介護サービスの質の評価のあり方に係わる検討委員会」第81回社保審介護給付費分科会)とされ、アウトカム指標の報酬への反映について議論が進んでいない。
一方、イギリスでは、医療提供体制(NHS)において、プライマリケアを担うGPに成果払い制(Quality Outcome and Framework, QOF)が導入されており、予防活動の推進やGPに対する経済的インセンティブの点で一定の効果が示されている。このような成果払いを高齢者ケア施設の評価に活用した例として、イギリス北部のNorthumberlandでは、NHS医療と社会的ケアが統合された基礎自治体で、QWPS (quality weighted payment scheme)という職員のマネジメントや入所者の安全・健康、ケアに関する指標等の達成度(プロセス、アウトカム)について評価し、報酬上反映する制度を構築している。認知症ケアに対する施設の集合的なケアレベルについて間接的に評価を行い、介護報酬上に反映するしくみとして、わが国にも参考にできると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

国内外の訪問調査のための時間の確保が困難であったため、文献研究によるアウトカム評価の活用に関する課題の整理に課題を修正して行った。 国内でのグループホームでの質的調査研究についても実施できていない。またイギリスでの介護施設での聞き取り調査を計画したが、施設訪問者に対するチェックが厳格化され、外部者のアクセスが困難となったために調査が困難となった。

今後の研究の推進方策

次年度は最終年度として、簡便化した施設のケア指標として実用可能な評価項目と手法を整理し、それに対する介護専門職の認識について質的調査を行い、わが国の高齢者グループホームにおける実用可能なアウトカム指標のあり方及び介護報酬への反映について検討を行う。 またイギリスでのケア施設に対する訪問調査が制度上困難になったため、介護施設を評価する自治体や第三者機関への聞き取りに変更したい。

次年度使用額が生じた理由

国内及び海外でのフィールド調査が未実施であるため、調査に関わる旅費・謝金・データ整理のための賃金等の支払いが発生しなかった。

次年度使用額の使用計画

平成29年度は、英国の訪問調査、国内での質的調査、国内学会への参加等に関わる旅費、調査結果の分析・成果公表に関わる経費を支出予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] イギリスにおけるケアの市場化の展開-準市場における構造に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      長澤紀美子
    • 雑誌名

      高知県立大学社会福祉学部紀要

      巻: 66 ページ: 1-11

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Development of the Marketization of Elderly Care in England and Japan; the Structure and the Impacts of the Quasi-Market Mechanism,2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Nagasawa
    • 学会等名
      The Development of the Marketization of Elderly Care in England and Japan; the Structure and the Impacts of the Quasi-Market Mechanism,
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-25
  • [学会発表] イギリスにおける 社会的ケアの市場化 -準市場の構造に焦点を当てて-2016

    • 著者名/発表者名
      長澤 紀美子
    • 学会等名
      社会政策学会第133回大会 テーマ別分科会③「ケアの市場化と公共圏の再編」
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-16 – 2016-10-16
    • 国際学会
  • [学会発表] イギリスと日本における 介護サービスの疑似市場の検討 -New Public Management 論をもとに-2016

    • 著者名/発表者名
      長澤 紀美子
    • 学会等名
      韓国社会政策学会
    • 発表場所
      江原春川市(韓国)
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi