• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

高齢者住まいの契約実態と権利関係に関する比較法的検討

研究課題

研究課題/領域番号 26504014
研究機関日本大学

研究代表者

矢田 尚子  日本大学, 法学部, 准教授 (40383195)

研究分担者 太田 秀也  麗澤大学, 経済学部, 特任教授 (00725004)
太矢 一彦  東洋大学, 法学部, 教授 (90368431)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードサービス付き高齢者向け住宅 / 高齢者住まい / スウェーデン / デンマーク / 契約 / 契約書
研究実績の概要

本研究では、スウェーデン・デンマークにおける高齢者の住まいに関する契約内容の実態調査を行い、それを参考としながら、日本のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)を中心に、高齢者の住まいとしてふさわしい適正な契約関係の確立を目指すものである。
研究の成果としては、両国の高齢者の住まいの制度及び法的規制を整理し、実際の高齢者の住まいに関する契約書を入手し、その翻訳を行いながら、日本との比較を進めた。
そのことから、特に、スウェーデンにおいては、「施設ケア」から「住宅ケア」の転換、ニーズ判定(日本の介護認定にあたるもの)、ケアプランによる介護等、日本が参考とした制度を基礎に高齢者住まいに関する権利関係が構築されており、日本での高齢者の住まいに関する契約について参考となる点が多かった。
具体的には、契約において、終身にわたり居住が保障されること、またコンタクトパーソンが指名され、きめ細かな介護が保障されていること、46項目もの項目によって作成されるケアプラン、事故や虐待があった場合の通報システム、IVOによる迅速な紛争解決など、日本での高齢者の住まいに関する契約問題を考えるにあたり重要な示唆を得ることができた。
もっともスウェーデンでは、高齢者の住まいは公が運営しているか、公からの委託において民間が運営している。その点、日本のサ高住は完全に民間経営で営利を目的としたものである。また、ニーズ判定や医療・介護に関する制度、居住や裁判等に関する制度など、基礎となる制度において日本とは大きく異なる点がある。そのため、それらのことに配慮したうえで、高齢者の住まいを取り巻く多くの制度を総合的に考慮し、日本の高齢者住まいに関する契約について提言をしていく必要があり、現在、その作業を進めている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (13件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 徘徊事故に対する介護事業者の責任2017

    • 著者名/発表者名
      矢田尚子
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 20 ページ: 127-130

  • [雑誌論文] シニア向け分譲マンションの法的課題2017

    • 著者名/発表者名
      矢田尚子
    • 雑誌名

      マンション学

      巻: 57 ページ: 86-96

  • [雑誌論文] 低所得・低資産の要介護高齢者を対象とする高齢者向け住まいにおける居住の保障2017

    • 著者名/発表者名
      矢田尚子
    • 雑誌名

      日本不動産学会誌

      巻: 30(4) ページ: 87-93

  • [雑誌論文] 被介護者の介護拒絶に起因する介護事故における通所介護施設側の安全配慮義務違反の有無2017

    • 著者名/発表者名
      太矢一彦
    • 雑誌名

      成年後見法研究

      巻: 14 ページ: 131-143

  • [雑誌論文] 高齢者向け住まいの契約構造に起因する法的問題点2016

    • 著者名/発表者名
      矢田尚子
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 2903 ページ: 54-59

  • [雑誌論文] 認知症高齢者の他害行為をめぐる責任の在り方(2)2016

    • 著者名/発表者名
      矢田尚子
    • 雑誌名

      財団ニュース エイジング イン プレイス

      巻: 135 ページ: 20-24

  • [雑誌論文] 認知症高齢者の他害行為をめぐる責任の在り方(1)2016

    • 著者名/発表者名
      矢田尚子
    • 雑誌名

      財団ニュース エイジング イン プレイス

      巻: 133 ページ: 52-57

  • [雑誌論文] 介護付き有料老人ホームにおける入居契約等の法的性質と顛末報告義務2016

    • 著者名/発表者名
      矢田尚子
    • 雑誌名

      日本不動産学会誌

      巻: 29(4) ページ: 196-201

  • [雑誌論文] 米国におけるリバースモーゲージの最近の状況2016

    • 著者名/発表者名
      太田秀也
    • 雑誌名

      土地総合研究

      巻: 24(3) ページ: 70-78

  • [雑誌論文] 介護老人施設でデイサービスを受けていた高齢女性が、同施設内の便所で転倒受傷した事故につき、施設職員の歩行介助に過失があるとして施設経営法人の損害賠償責任が認められた事例-横浜地裁平成17年3月22日判決2016

    • 著者名/発表者名
      太矢一彦
    • 雑誌名

      実践成年後見

      巻: 65 ページ: 66-72

  • [雑誌論文] 高齢者施設における2階食堂窓の設置・管理の瑕疵の有無2016

    • 著者名/発表者名
      太矢一彦
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 19 ページ: 99-102

  • [雑誌論文] 民法(債権関係)改正の議論にみる終身定期金契約2016

    • 著者名/発表者名
      太矢一彦
    • 雑誌名

      土地総合研究

      巻: 24(3) ページ: 99-103

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける高齢者の住まいに関する法制ー居住に関する権利関係を中心としてー2016

    • 著者名/発表者名
      太矢一彦・根岸謙
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 59(2) ページ: 295-348

  • [学会発表] シニア向け分譲マンションの法的課題2017

    • 著者名/発表者名
      矢田尚子
    • 学会等名
      日本マンション学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2017-04-22

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi