• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

廃用性萎縮防止用電気刺激ハイブリッドトレーニングシステムの具現化要素の研究開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26506014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 宇宙生命科学
研究機関久留米大学 (2015-2017)
九州工業大学 (2014)

研究代表者

田川 善彦  久留米大学, 医学部, 客員教授 (70122835)

研究分担者 志波 直人  久留米大学, 医学部, 教授 (20187389)
新田 益大  九州工業大学, 大学院工学研究院, 助教 (20453821)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード極限環境 / 廃用性萎縮 / 拮抗筋電気刺激 / ハイブリッドトレーニング / 誘発筋電位 / シミュレーション / 酸素摂取量 / 関節反力
研究成果の概要

筋骨格系廃用性萎縮防止を目的とするハイブリッドトレーニングシステム(以下、HTS)に不可欠な、拮抗筋電気刺激の不快感軽減と十分な誘発筋出力を得る方法、トレーニング時の刺激強度と酸素摂取量、関節負荷の関係をシミュレーションで予測した。特に微小重力の極限環境で、地球での日常活動に伴う運動強度や関節負荷を、サイクリング運動において実現する場合、HTS併用した運動が非常に有用であることを示した。0gでの最適なサイクリング条件を求め、健康維持と限られた設備の有効活用に貢献できることを示した。

自由記述の分野

バイオメカニクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi