研究課題/領域番号 |
26510001
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
震災問題と人文学・社会科学
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
山崎 友子 岩手大学, 教育学部, 教授 (00322959)
|
研究分担者 |
菅沼 雲龍 桜美林大学, 人文学系, 准教授 (50329421)
Hall James 岩手大学, 教育学部, 准教授 (80361038)
西館 数芽 岩手大学, 理工学部, 教授 (90250638)
堀 信行 奈良大学, 文学部, 教授 (40087143)
|
連携研究者 |
山崎 憲治 岩手大学, 非常勤講師 (40422068)
|
研究協力者 |
Karan P. P. The University of Kentucky, Research Professor
Usanee Kulintornprasert Panyapiwat Institute of Management, Director of International Relations
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 災害文化 / レジリアンス / 脆弱性 / 地域性 / 災害学習 / 資源として / 教育 / 津波 |
研究成果の概要 |
災害文化の醸成と展開は、命を守る行動に直結する。ハード面の対策だけでは被害の最小化を図ることは困難である。ソフトとして「災害文化」に着目に値し、レジリエントな地域社会創りの鍵として、災害文化を総合的に研究し、次の研究成果を得た。①災害文化の概念の確立②災害文化研究会の開始③国際的発信(AAG, 2015-)④災害文化の対応範囲と時間的変化⑤災害文化における「教育」~「防災教育」から「災害学習」へ⑥災害を資源として捉える視座を持つ 2015年度に開始した災害文化研究会は毎年開催を継続し、第三回では、被災地の高校生やNPO、内陸部の生涯学習機構からの参加も得、災害文化の広がりに努めている。
|
自由記述の分野 |
災害文化
|