研究課題/領域番号 |
26510006
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
林 紀代美 金沢大学, 人間科学系, 准教授 (70345643)
|
研究分担者 |
青木 賢人 金沢大学, 人間科学系, 准教授 (30345649)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 減災 / 自然災害 / 防災 / 地理学 / 学習支援 |
研究実績の概要 |
本年度は、本研究で事例地域としている白山市で注意すべき自然災害(地震・津波、大雨、火山噴火)に関連して、主として高強度低頻度災害の被災可能性を抱える他の市町での取り組みの現状や工夫に関する情報収集(岩手県滝沢市、宮城県栗原市、東京都八丈町、沖縄県石垣市など)を行った。あわせて、石川県内の学校防災アドバイザー業務や各種研修会への協力などを通じ、地域・学校での防災学習・活動を進める上での課題や工夫の収集と研究成果の社会還元に努めた。次年度に向けて、白山市に関わる自然条件や土地利用などの環境確認に着手した。 現地調査では、各地とも白山市と同様に近年までほとんど対応をとれていなかったが、東日本大震災の発生や御岳山の噴火など他地域での自然災害の発生あるいは自地域内での災害発生や、火山監視の強化による当該地域の火山の常時監視対象への格上げなどがきっかけとなり、近年少しずつではあるが対応を取り始めていた。ハザードマップの配布や研修会の実施、広報誌の活用による意識付け、標識等の設置・更新や学習教材の開発などにより、住民の意識喚起や知識補強、それによる防災活動の活性化を試みようとしていた。しかし白山市と同様、手探りの状態、十分な意識付け、理解向上、活動活発化に至っていない場合が多い。また、住民の側も低頻度災害であるがゆえに、危機感を抱きにくく、実際に被災する・身近に深刻な経験が起きなければ活動が活発化しない、の壁を突破することは難しい。それでも、学習刺激が契機となり、地域条件の合った学校教育用の防災教育教材づくりが実現していたり、市役所の移転先が被災の可能性があるエリアに決定しそうになっていたものをエリア外に変更すべきとの意見が出されて住民投票により場所変更に至ったものなど、住民や関係者一人ひとりが主体的に活動し地域防災力の向上に貢献する例が確認できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画に沿って現地調査や情報収集、社会還元などに取り組めている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は引き続き、低頻度高強度災害の発生が危惧される事例地域(雌阿寒周辺などを想定)での情報収集、石川県学校防災アドバイザーなどでの情報収集・社会還元に取り組む。また、金沢市教育委員会と連携し、防災活動・学習に関わる教員研修のパッケージ構築を目指した検討と実践(カリキュラムや教材の作成、実施と参加者への事後アンケート実施を踏まえた改善策の検討)を進め、29・30年度に取り組む学習教材パッケージづくりに生かせる知見を得る。そのほか引き続き、県学校防災アドバイザー業務などへの協力から知見を得つつ、学校・地域・企業などへの防災教育・活動支援に取り組み社会還元を優先して進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画より、12,662円残して27年度を終了した。出張に際し旅費申請したが、実際には予定額より少なく終了したため残金が生じ、そのまま年度末の会計処理が終了したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度に活動計画している事例地域での現地調査に関して、当初配当額に加えて活用する。
|
備考 |
科研課題・内容に関連する研修会等の社会還元とそこからの情報収集活動 防災士研修関連5件、学校教育関係(各校講演等3件+1県1市アドバイザー(20校訪問、3研修)+教育委員会研修関係1件)、企業研修・講演及び市民講座関連7件。
|