研究課題/領域番号 |
26510006
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
林 紀代美 金沢大学, 人間科学系, 准教授 (70345643)
|
研究分担者 |
青木 賢人 金沢大学, 人間科学系, 准教授 (30345649)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 減災 / 自然災害 / 防災 / 地理学 / 学習支援 |
研究実績の概要 |
低頻度高強度災害の発生予測地域(雌阿寒岳(北海道釧路市)、江の川流域(広島県三次市・島根県川本町)、千曲川流域(長野県長野市、東御市))で事例確認、情報収集をした。情報発信の配慮、災害を人々に意識化させるための装置・工夫を確認できた一方、継続的な学習機会の設置、的確かつ自分事と意識を喚起できる情報発信の難しさ、広域合併による防災施策等の継続・発展性の減退など課題もみえた。 金沢市教育委員会と連携した教員向け防災研修会の実施では、1日研修で校区に予測されている低頻度高強度災害をより具体的に意識するための学習教材、研修活動内容の試行ができた。実施後のアンケートでは学習達成感、災害や防災への意識改善に好意的評価が得られた。過年度から継続の石川県学校防災アドバイザー事業との連携で、県下の児童・生徒・教職員や保護者・地域関係者への情報発信や学習支援にも努め、科研課題に関わる知見の収集を進めた。 これら活動を通じ、教員が災害のメカニズムや発生の可能性、発生時に起きうる地域内での困難、教科学習等と防災学習とのつながりなどを正しく理解し、ハザードマップなどを的確に活用して妥当な防災対策を取ること、児童生徒の将来の防災力向上の糧となる防災教育を実践できる力をつける支援が必要と感じた。そこで急きょ、各県の教育委員会に対し、防災・減災に関する内容を含む教員研修の実施状況についてアンケートを実施した。その結果、東日本大震災などを受けて、学校安全(リスク管理)の観点から教員研修の実施県が増加した一方で、将来につながる防災力を持った児童生徒の育成を念頭に置いた研修の実施には至っていないことが確認された。 なお、過年度に実施した白山市での防災意識アンケートの結果は、論文掲載されたほか、地域の新聞でも取り上げられた。科研成果を活かした助産院での講演やラジオ等出演、学会での発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画に沿って、現地調査や情報収集を進めることができた。また、得られた知見の社会還元に努めた。新たに見えた課題に対応して、アンケート調査を追加実施できた。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、引き続き人々が自地域に起きうる低頻度高強度災害を自分事としてより具体的にとらえ、適切な行動をとろうとすることを促すための学習支援の在り方や教材の検討に取り組む。引き続き、金沢市教育委員会の教員研修での連携、石川県教育委員会との学校防災アドバイザーでの連携が決まっている。加えて、白山手取川ジオパークの活動のなかでも地域住民らに対する学習支援の試行に取り組む。また、過年度までのアンケート結果等の学会報告、情報発信を進めつつ、これら知見から新たに得られた課題である教員への学習支援とリスク管理にとどまらない学校防災教育の在り方の検討や、災害時の対応でより困難性が深刻でこれまで十分な検討や実践が積まれてこなかった保育園での防災対策、職員・保護者研修の検討にも着手する予定である。これら活動を通して、最終年度に向けて、学習パッケージ開発の試行を進めていく。
|
備考 |
過年度に引き続き、科研成果を社会貢献に活用した(防災士研修会、消防関係研修、学校・教育委員会関係の研修等、地域防災活動・市民講座等での講演や研修講師担当、およびテレビ(NHKなど)・ラジオ(MRO)等出演、新聞(北國新聞)・雑誌(地域誌はっぴーママ)取材対応など)
|