• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

持続発展可能な防災教育の推進に向けた国際協力モデル構築に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26510008
研究機関東北大学

研究代表者

桜井 愛子  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00636003)

研究分担者 田中 泰雄  神戸大学, 工学研究科都市安全研究センター, 名誉教授 (40144597)
佐藤 健  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90290692)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード防災教育 / 国際防災戦略 / 災害復興 / 国際協力 / 日本 / アジア / 国際情報交換
研究実績の概要

2014-2015年にかけて、国際開発・防災分野での国際枠組みが大きく変更されることにあわせて、2014年度は本研究に関する基礎的資料・情報の収集、ネットワークの構築を行った。また研究の過程での成果は、国内での学会や論文等で発表に加え、積極的に英語での発信、海外での発信を行った。

1)国内フィールド調査を通じて、先行研究や防災教育、学校安全に関する政策動向のフォローアップを行い、日本における「防災教育・防災管理」の施策内容等の分析を行った。東日本大震災の被災地石巻市の教育復興と防災教育に関するフィールド調査をすすめた。
2)防災、開発、教育に関する国際的政策枠組に関する情報収集・情報発信を行った。とくに、2015年3月の第3回国連防災世界会議に際しては、防災教育交流国際フォーラムをパブリックフォーラムとして企画実施した。同フォーラムでは、防災教育に関する仙台宣言をとりまとめ、内外に発信した。
3)我が国による国際防災教育協力案件の情報収集と海外フィールド調査を行った。2014年11月に東北大学災害科学国際研究所主催の知のフォラーム分科会「災害教育とデジタル・アーカイブ」を企画実施し、防災教育に関わる関係機関(UNESCO、世銀GFDRR、UNISDR、セーブ・ザ・チルドレン、シーズアジアジャパン、日本安全教育学会等)の関係者を招聘したワークショップを開催し、各団体等の国際協力分野での防災教育案件の情報共有を図った。さらに、国際的潮流の中での日本の防災教育分野での強みを比較検討し、今後の国際協力の方向性について提言としてまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時目標はほぼ達成できた。第3回国連防災世界会議が仙台で開催されたこともあり、同会議に関連し、国際ワークショップと国際シンポジウムを開催し、情報収集のみならず、情報発信とネットワーク構築に関して、大いに進捗が図られた。石巻におけるフィールド調査の成果は、査読論文として発表することができた。また、2004年インド洋大津波の被災地であるインドネシア、アチェ州での海外調査にも着手できた。その他の成果の学会報告等での発信は、2015年度に行う。

今後の研究の推進方策

本研究の到達目標は、以下の三点である。

1)途上国の開発問題としての減災・防災教育の位置づけの明確化:第3回国連防災世界会議に関連して収集した情報をもとに、成果を論文としてまとめ2015年度中に発表する
2)アジア諸国における防災文化の情勢と持続発展可能な防災教育に向けた取組事例の研究:インドネシア、アチェでの海外フィールド調査を2015年度もさらに進め、2004年大津波から復興10年を経験した現地の学校安全/学校防災の取り組みを把握するとともに、国際支援のあり方、現地の学校関係者や子どもたちの能力開発の観点からの調査分析をすすめ、その過程を成果としてまとめ発表する。また、フィリピンを次の対象国として現地調査をスタートする。
3)日本の経験を活かした新たな「国際防災教育協力」モデルの枠組みの提示
:1)2)を踏まえて、引き続き3)のモデル枠組みの検討をすすめる。

次年度使用額が生じた理由

1)研究分担者 田中泰雄先生の3月支出の旅費分の支払いが、次年度になるため
2)東日本大震災の被災地石巻市の小学校における災害復興教育プログラムの報告書を作成しているところであるが、完成が2014年度末から遅れ、2015年度にずれ込んだため

次年度使用額の使用計画

1)次年度4月の支払い旅費として支出
2)現在作成中の東日本大震災の被災地石巻市の小学校における災害復興教育プログラムの報告書の印刷費用として、次年度使用額を支出する予定

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 石巻市の小学校における「復興マップづくり」の実践2014

    • 著者名/発表者名
      桜井愛子、徳山英理子、佐藤健、村山良之
    • 雑誌名

      安全教育学研究

      巻: 14 ページ: 47-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 災害復興教育プログラムと学習指導案の開発~石巻市鹿妻小学校での「復興マップづくり」の実践をふまえて~2014

    • 著者名/発表者名
      桜井愛子、徳山英理子、佐藤健、村山良之
    • 雑誌名

      安全教育学研究

      巻: 14 ページ: 63-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Development of the Reconstruction Mapping Program at the Tsuami-affected Elementary School"2014

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sakurai
    • 雑誌名

      HFA IRIDeS Review Report 2011Focusing on 2011 Great East Japan Earthquake

      巻: n.a. ページ: 35-36

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 津波の被害を受けた小学校における「復興マップづくり」プログラムの開発と実践2014

    • 著者名/発表者名
      桜井愛子
    • 雑誌名

      HFA IRIDeS Review Report 2011年東日本大震災から見えてきたこと

      巻: n.a. ページ: 35-36

  • [学会発表] 宮城県石巻市の小学校における災害復興教育プログラム2015

    • 著者名/発表者名
      桜井愛子
    • 学会等名
      国連防災世界会議パブリックフォーラム「レジリエントな社会構築と防災教育・地域防災力の向上を目指して」
    • 発表場所
      東北大学、仙台市
    • 年月日
      2015-03-14
  • [学会発表] Exploring Sustainable Disaster Risk Reduction (DRR) in Education Sector and Role of Education For Building a Culture of Safety2014

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sakurai
    • 学会等名
      2014 CAMPUS Asia Kobe Symposium: Enhancing International Cooperation in Risk Management
    • 発表場所
      Kobe University, Japan
    • 年月日
      2014-11-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Implementation of a School-Based Disaster Education Program by the Fourth Grade Students at the 2011 Tsunami Affected Elementary School2014

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sakurai, Takeshi Sato, Yoshiyuki Murayama
    • 学会等名
      The 9th Annual International Workshop and Expo on Sumatra Tsunami Disaster and Recovery AIWST-DR 2014
    • 発表場所
      Syah Kuala University, Ache, Indonesia
    • 年月日
      2014-10-23
  • [学会発表] 大震災からの復興と学校防災~インドネシア・アチェにおけるスマトラ沖地震から10年の現状~2014

    • 著者名/発表者名
      桜井愛子
    • 学会等名
      日本安全教育学会第15回宮城大会仙台ワークショップ2014
    • 発表場所
      産業情報プラザ、仙台市
    • 年月日
      2014-09-15
  • [学会発表] 学校と地域の連携を通じた災害危機管理体制の充実に向けて ~ニュージーランドにおけるセーフコミュニ ティ、セーフスクールの取り組みに学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      桜井愛子
    • 学会等名
      第50回日本比較教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-13
  • [学会発表] バンダ・アチェにおける防災教育の展開2014

    • 著者名/発表者名
      小田隆、桜井愛子、村山良之
    • 学会等名
      東北地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      復興震災記念館、仙台市
    • 年月日
      2014-05-19
  • [備考] 国連防災世界会議防災教育日本連絡会 防災教育交流国際フォーラム

    • URL

      http://www.bousai-edu.jp/jde-liaison-network/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi