研究課題
本研究は、東日本大震災の被災地での経験を踏まえ、超長期の災害対策としての防災文化の情勢に向け、途上国における持続発展可能な防災教育の推進を目指した新たな国際協力の方策を探ることを目的として行われた。本研究の成果は、以下に示される。1)東日本大震災以降の日本における防災教育、学校防災推進に向けた政策変更を踏まえ、被災地における防災教育推進に向けて、石巻市の小中学校における災害復興・防災教育プログラムの実践研究を進めた2)仙台防災枠組み、持続可能な開発のための教育(ESD)、持続可能な開発目標など、2014-2015年に示された新たな国際的な政策枠組みにおける「教育」の位置づけと方向性、持続可能な防災教育の推進に向けた課題等を明らかにした3)兵庫行動枠組みから仙台防災枠組みへの国際防災戦略の変更を踏まえ、大震災・大津波からの復興経験を有するアジア諸国の取組み事例としてインドネシア国アチェ州の事例を調査し、その到達点と問題点を明らかにした。加えて、ネパール地震やスーパー台風ハイエンの事例も調査するなど、マルチハザードの視点も取り入れた。4)上記1-3を踏まえ、持続発展可能な防災教育の推進の方策を明らかにするため、防災教育のみならず、防災管理、安全な学校建物・立地の3つの分野を包括的にカバーする学校安全の枠組みと国際協力の視点をあわせて日本とインドネシアの防災教育推進に向けてアプローチの比較分析を行うとともに、持続可能な国際協力のあり方についての提言を各種論文として発表した。
すべて 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 6件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (4件)
IOP Conference Series Earth and Environmental Science
巻: 56 ページ: -
10.1088/1755-1315/56/1/012021
Disaster Risk Reduction in Indonesia: Progress and challenges in managing risks, reducing vulnerability and building resilience
巻: - ページ: 189-211
10.1007/978-3-319-54466-3_7
10.1088/1755-1315/56/1/012018
地区防災計画学会誌
巻: 9 ページ: 23-24
防災をめぐる国際協力のあり方―グローバル・スタンダードと現場の間で
巻: - ページ: 149-165
Journal of Disaster Research
巻: 11(3) ページ: 402-412
20965/jdr.2016.p0402
安全教育学研究
巻: 16(1) ページ: 23-33
地域安全学会論文集
巻: 29 ページ: 239-246
地域安全学会 東日本大震災特別論文集
巻: 5 ページ: 19-22
USMCA2016: 15th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia
巻: - ページ: -
Disaster Resilience of Education Systems
巻: - ページ: 181-193
10.1007/978-4-431-55982-5_11
巻: - ページ: 11-23
10.1007/978-4-431-55982-5_2
Educating for sustainablity in Japan: Fostering resilient communities after the triple disaster
巻: - ページ: 36-51
10.4324/9781315715582
E-Journal GEO
巻: 11(2) ページ: 556-560