研究課題/領域番号 |
26511008
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
三浦 麻 福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (70585257)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | セシウム除去 / 自然素材 / 吸着 / ため池 / 用水路 / 農業地帯 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、水源地や渓流から導入される低濃度セシウムに対して、自然素材を活用した浄化技術を開発することである。平成26年度においてセシウム吸着に有効であると判断した自然素材(クン炭、オガクズ(ブナ))について、溶液中のセシウム吸着特性を検討した。前年度に引き続き、吸着等温線解析によりフロインドリッヒ式に適用した結果、クン炭およびオガクズ(ブナ)のフロインドリッヒ定数(1/n)はともに0.9を示し、吸着質との親和性が高いことが示された。また、セシウムの吸着速度について、吸着速度モデル(Miura et al,2008, revised)によって、算出された物質輸送係数(Kf)から、オガクズ(ブナ)の吸着速度がクン炭のそれよりも顕著に大きいことが示された。これらの結果については、学会(9月,ベルリン)で報告し、論文(印刷中)にまとめた。また、固定吸着層(カラム)による破過実験を行った結果、クン炭は破過までの時間(破過時間)が短く、一方、固定層通過後の溶液濃度(C)が溶液初期濃度(C0)のほぼ90%(C/C0=0.9)になるまでの時間(終末点)に多くの時間を要することが示された。これに対して、オガクズは、破過時間までの時間は相対的に長く、終末点までには短時間であることが示された。さらに吸着等温線で得られた結果に基づき、固定層中の吸着帯解析を行い、オガクズ(ブナ)についてのある程度の吸着材使用量および通水速度の見当が可能となった。この結果は水環境学会(3月,徳島)で報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初計画していた固定層による破過実験および吸着等温線実験による自然素材のセシウム吸着特性の解明については順調に進捗してる。しかし、吸着物質の化学的吸着を明らかにするための表面電位解析等については、分析機器の不調により、予定期間内にデータ取得および解析することができなかったため、次年度に実施する。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、前年度にある程度明らかにした固定層による破過実験の結果に基づいて、現地を想定した吸着材の使用量および通水速度を検討する。また、これまでの解析結果および資材の表面化学特性解析の結果に基づいて、2つの吸着材を用いた現地におけるの適用法について検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画として、予定していた実験解析が分析装置の不具合のために、当該年度において実施できなかったため、それに伴う人件費の支出と実験にかかる消耗品支出がなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度に生じた使用額は、当該年度に実施予定であった分析を実施するため、これに伴う消耗品等の費用とする。
|