• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

老年学モデルとしてのゼブラフィッシュ活用の試み

研究課題

研究課題/領域番号 26520101
研究機関筑波大学

研究代表者

小林 麻己人  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50254941)

研究期間 (年度) 2014-07-18 – 2019-03-31
キーワードモデル動物 / 集団飼育 / ゼブラフィッシュ / ストレス / 発がん / 老化
研究実績の概要

高齢者数増加が確実視される将来の社会では、高齢者の多様化が予想される。この多様化の医学的・生物学的見地からの理解にはモデル動物が必要だが、国の内外に関わらず、まだ未開発である。申請者は、ストレス防御と造血発生の研究をゼブラフィッシュ遺伝学を活用して行い、独自の成果を挙げてきた。この過程で、ゼブラフィッシュが老化研究の集団解析に、倫理的・経済的に有用であると認識した。本研究は、老年学におけるモデル動物として、ゼブラフィッシュ活用の有効性調査と解析系確立を目的とする。
本年度は、まず、ゼブラフィッシュ個体の識別法を確立した。具体的には、蛍光物質の内部注入によるもので、長期観察に耐えうることも分かった。次に、野生型種を用いて、部分的に各種長期観察を開始したが、今のところ、同居匹数などによる影響は、まだ見出すことは出来ていない。最後に、ゼブラフィッシュの老化度・健康度を簡便に測定する方法の構築であるが、泳力測定、視力測定、聴力測定、などを測定するための機器を現在、制作している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ゼブラフィッシュ個体の識別法は確立できた。特に、Casper系統といういわゆる透明ゼブラフィッシュ系統を用いると、有効であることがわかった。次に、部分的解析から、野生型種は老化に強いため、飼育法による老年度の違いを生み出すには、大規模解析が求められる可能性が浮かび上がった。そこで、現在、がんになりやすい系統や老化しやすい系統を用いることを検討し、育成を進めている。最後に、老年度の評価システムであるが、泳力測定、視力測定、聴力測定、などを測定するための機器を現在、制作中である。

今後の研究の推進方策

今後の課題は、老年度を測定しやすい系統の調製と、評価システムの確立である。系統に関しては、Casper系統(黒色色素・虹色色素ができない二重変異体)と易がん性のTP53変異系統の三重ホモ変異系統と、Casper系統とストレスに弱いNrf2系統の三重ホモ変異系統を準備し、試みる予定である。時間がかかるのが難点であるが、粛々と進める予定である。評価システムに関しては、泳力測定、視力測定、聴力測定、などを測定するための機器を完成させ、これらを用いて、まず野生型老魚と野生型若魚の違いを測定し、老年度測定に有効かを検証する。

次年度使用額が生じた理由

次年度完成予定の測定機器用に使用する予定で有り、その分、本年度分の使用を控えた。測定機器については、自作し予算の縮減に努めるつもりでいる。

次年度使用額の使用計画

主として、自作を予定している各種測定機器の材料購入費に用いる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] LSD1/KDM1A promotes hematopoietic commitment of hemangioblasts through downregulation of Etv2.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, M., Fuse, Y., Watanabe, M., Andrea, C.S., Takeuchi, M., Nakajima, H., Ohashi, K., Kaneko, H., Kobayashi-Osaki, M., Yamamoto, M. and Kobayashi, M.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 112 ページ: 13922-13927

    • DOI

      10.1073/pnas.1517326112.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heme-mediated inhibition of Bach1 regulates the liver specificity and transience of the Nrf2-dependent induction of zebrafish heme oxygenase 1.2015

    • 著者名/発表者名
      Fuse, Y., Nakajima, H., Nakajima-Takagi, Y., Nakajima, O. and Kobayashi, M.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 20 ページ: 590-600

    • DOI

      10.1111/gtc.12249

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] PRMT8 as a phospholipase regulates Purkinje cell dendritic arborization and motor coordination.2015

    • 著者名/発表者名
      Kim, J.D., Park, K.E., Ishida, J., Kako, K., Hamada, J., Kani, S., Takeuchi, M., Namiki, K., Fukui, H., Fukuhara, S., Hibi, M., Kobayashi, M., Kanaho, Y., Kasuya, Y., Mochizuki, N. and Fukamizu, A.
    • 雑誌名

      Sci. Adv.

      巻: 1 ページ: E1500615

    • DOI

      10.1126/sciadv.1500615

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lateralization, maturation, and anteroposterior topography in the lateral habenula revealed by ZIF268/EGR1 immunoreactivity and labeling history of neuronal activity.2015

    • 著者名/発表者名
      Ichijo, H., Hamada, M., Takahashi, S., Kobayashi, M., Nagai, T., Toyama, T. and Kawaguchi, M.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res.

      巻: 95 ページ: 27-37.

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.01.005.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Nrf2-dependent Protection against Acute Arsenite Toxicity in Zebrafish.2016

    • 著者名/発表者名
      Fuse, Y., Nguyen, V.T. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      International Meeting on Aquatic Model Organisms for Human Disease and Toxicology Research
    • 発表場所
      岡崎、岡崎カンファレンスセンター
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-19
  • [学会発表] A Zebrafish Model of Human Congenital Disorder of Glycosylation Ia.2016

    • 著者名/発表者名
      Mukaigasa,M., Nguyen, V.T., Sato, H., Fuse, Y. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      International Meeting on Aquatic Model Organisms for Human Disease and Toxicology Research
    • 発表場所
      岡崎、岡崎カンファレンスセンター
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-19
  • [学会発表] 高濃度亜ヒ酸暴露時における生体防御機構Nrf2システムの遺伝学的機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      布施雄士、Vu Thanh Nguyen、小林麻己人
    • 学会等名
      転写研究会 冬の若手ワークショップ2016
    • 発表場所
      山中湖、山中湖畔 ホテル清渓
    • 年月日
      2016-02-04 – 2016-02-06
  • [学会発表] ゼブラフィッシュNrf2システムを活用した毒性研究2015

    • 著者名/発表者名
      小林麻己人、大坪士朗、布施雄士
    • 学会等名
      第1回ゼブラフィッシュ創薬研究会
    • 発表場所
      津、三重大学 環境・情報科学館
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-06
  • [学会発表] The heme-Bach1 axis determines the tissue specificity of the Nrf2-dependent heme oxygenase 1 induction.2015

    • 著者名/発表者名
      Fuse, Y., Nakajima, H., Nakajima-Takagi, Y. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      TGSW2015
    • 発表場所
      つくば、筑波国際会議場
    • 年月日
      2015-09-28 – 2015-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Histone demethylase LSD1 is important for the endodermal organ development in zebrafish.2015

    • 著者名/発表者名
      Andrea, C.S., Fuse, Y. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      TGSW2015
    • 発表場所
      つくば、筑波国際会議場
    • 年月日
      2015-09-28 – 2015-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Dual regulation of heme oxygenase 1 transcription by the Nrf2 and heme-Bach1 axis.2015

    • 著者名/発表者名
      Fuse,Y., Nakajima, H., Nakajima-Takagi, Y. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第21回小型魚類研究会
    • 発表場所
      大阪、大阪大学銀杏会館
    • 年月日
      2015-09-19 – 2015-09-20
  • [学会発表] Keap1-Nrf2システムの化学物質およびストレス応答機序2015

    • 著者名/発表者名
      小林麻己人
    • 学会等名
      第42回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      金沢、石川県立音楽堂 他
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-01
    • 招待講演
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いた環境ストレス応答の研究2015

    • 著者名/発表者名
      小林麻己人
    • 学会等名
      第42回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      金沢、石川県立音楽堂 他
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Histone demethylase LSD1 is required for normal development of endodermal organs in zebrafish.2015

    • 著者名/発表者名
      Andrea, C.S., Fuse, Y. and Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第46回日本発生生物学会年会
    • 発表場所
      つくば、筑波国際会議場
    • 年月日
      2015-06-02 – 2015-06-05
  • [備考] 筑波大学医学医療系 分子発生生物学研究室

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/MDBiology/mdbiol.index.htm

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi