研究課題/領域番号 |
26520107
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
安武 敦子 長崎大学, 工学研究科, 准教授 (60366432)
|
研究分担者 |
才津 祐美子 長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (40412613)
渡辺 貴史 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (50435468)
佐々木 謙二 長崎大学, 工学研究科, 助教 (20575394)
|
研究期間 (年度) |
2014-07-18 – 2017-03-31
|
キーワード | 高齢化 / 人口減少 / 離島 / 五島 / 伝統芸能 / 公共施設等総合管理計画 / インフラ / 過疎 |
研究実績の概要 |
平成26年度の資料収集整理による各分野での課題整理を踏まえ,五島市を対象として選定し,支所や出張所へのヒアリングを行い,局所的な人口構成や産業構造の変化,相互扶助や福祉の状況,自治組織の実態,地域おこし協力隊の活動状況を明らかにした。さらに市役所の各部署と連携して資料提供を受け,分散している資料の統合を行う。 今年度は特に集落ごとのターニングポイントを見出すことを主眼として活動しており,産業構造の変化,市町村合併,まちづくり組織の生成等のキーワードを抽出できた。来年度はさらにターニングポイントでのエリアマネジメントの方向性と高齢者の実態を検証する予定である。 サブテーマとして掲げている項目の進捗状況は,Ⅰ.公共投資の地域経済効果分析および公共事業の費用便益分析では,橋梁等の長寿命化計画を分析した段階である。Ⅱ.離島振興法がインフラ整備および住民生活に及ぼす影響の分析では,高幅員道路による福江地区(市役所所在地)へのストロー現象が読み取れた。離島という特殊性からコンパクト化は指向せず広く分散する方向を見据えて整理を引き続き行っていく。Ⅲ.インフラのアセット評価はⅠの分析を受けて平成28年度に考察予定である。Ⅳ.集落の緑地環境の保全の意義については,意義は認められるものの維持が厳しい現状が浮かび上がった。UIJターン者の活用例はあり,飯田市のNPO管理の視察から組織的解決の可能性を検討してる。Ⅴ.地域再編に関する住民意思の調査・分析は,各種調査が行政主体で実施されており,統計資料や介護保険アンケート,絆再生事業の現況等を市役所の協力を得て入手した。新たに調査を起こす前にデータの統合整理を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の特定分野の決定の遅れにより,研究室の体制づくりが1年遅れた。取り戻しつつあるが,平成27年度分で平成28年度継続検討中の部分がいまだ残る。
|
今後の研究の推進方策 |
フィールド調査を複数人体制で実施し,調査の共有・方針会議を定期的に実施しており,28年度も進めて行く。
|
次年度使用額が生じた理由 |
連携研究者である坂本氏とのミーティングは坂本氏が別予算で来訪の際に実現することができたこと,この研究の延長で五島市の協議会委員を勤めることとなり,協議会の前後で調査を実施することができた等,交通費の軽減が繰り越し理由として大きい。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は謝金を活用した広域的な調査や参与調査を実施予定である。
|