研究課題/領域番号 |
26520110
|
研究機関 | 阪南大学 |
研究代表者 |
西本 真弓 阪南大学, 経済学部, 教授 (00388604)
|
研究分担者 |
西田 喜平次 兵庫医療大学, 共通教育センター, 講師 (50631652)
遠藤 秀紀 日本福祉大学, 経済学部, 准教授 (10340283)
村上 雅俊 阪南大学, 経済学部, 准教授 (60511673)
|
研究期間 (年度) |
2014-07-18 – 2019-03-31
|
キーワード | 看取り / 在宅療養支援診療所 / 訪問看護ステーション |
研究実績の概要 |
本研究では、以下の3つの分析を行う。(1)在宅療養支援診療所と看取りの関係性の分析、(2)厚生労働省の『介護サービス施設・事業所調査 訪問看護ステーション票』の個票データを用いて、今後の訪問看護ステーションと医療機関との連携体制の在り方に関する分析、(3)在宅療養支援診療所や高齢者総合ケアセンターを訪問して、看取りのケーススタディを行い、看取りの現状把握の3つである。 平成29年度において、(1)の研究については、厚生労働省に開示請求して入手した都道府県別の個票データを用いた分析結果をもとに、大阪府立大学ニューパラダイム研究会では「在宅療養支援診療所の実状および今後の課題について」というテーマで、経済統計学会2017年(第61回)全国研究大会では「在宅療養支援診療所数の地域性に関するデータ分析―都道府県別データによる検証―」というテーマで、阪南大学で実施した公開講座では「あなたはどこで最期を迎えたいですか? 病院それとも住み慣れた我が家?―今、在宅療養支援診療所に求められていること」というテーマで報告を行った。また、経済統計学会の『労働統計研究部会報』第32号に報告書をまとめた。さらに、現在、「地域の在宅療養支援診療所数に影響を与える要因 ―都道府県データを用いた実証分析―」のタイトルで学術雑誌に投稿中である。 また、(3)の研究については、在宅療養支援診療所の医師や看護師、高齢者総合ケアセンターの従事者等に看取りの現状把握のための聞き取り調査を行っており、現在、調査結果を取りまとめているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究では、(1)在宅療養支援診療所のデータ解析、(2)訪問看護ステーションのデータ解析、(3)看取りのケース・スタディ、を行う予定である。(1)と(3)はおおむね順調に進展しているが、(2)の進捗状況が遅れ気味であるとともに、データ収集とデータベース化においても予定のところまで進展させることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、データ収集とデータベース化の遅れを取り戻すべく研究を進める予定である。また、訪問看護ステーションのデータ解析にも着手する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 29年度は、想定していたより、データ入力作業に費用を使わなかったため。 (使用計画) 繰越分について、30年度はデータ入力作業の依頼をさらに積極的に行っていく予定である。また、在宅療養支援診療所関連の聞き取り調査も行い、出張旅費としても使用する予定である。
|