• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

植物表皮細胞壁のジグソーパズル構造形成メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26520207
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 連携探索型数理科学
研究機関九州大学

研究代表者

今村 寿子 (滝川寿子)  九州大学, 医学研究院, 助教 (30523790)

連携研究者 朽名 夏麿  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任准教授 (70578559)
小林 亮  広島大学, 大学院理学研究科, 教授 (60153657)
三浦 岳  九州大学, 大学院医学研究院, 教授 (10324617)
研究期間 (年度) 2014-07-18 – 2017-03-31
キーワード数理モデル / 植物細胞壁 / 葉表皮細胞 / 形態形成 / 座屈 / シロイヌナズナ / 反応拡散
研究成果の概要

シロイヌナズナの葉表皮細胞がジグソーパズル状に変形するメカニズムを調べるため数理モデルを構築し、細胞成長に伴い細胞壁が伸展し座屈することにより湾曲が生じるという仮説を検討した。細胞の成長とそれに伴う自由な変形が表現できる数理モデルを用いて、成長に伴う自発的な細胞の突出と陥入の形成が再現できた。細胞内骨格制御によって湾曲が生じるという従来の説に対して、局所的な細胞成長を組み込まないモデルでも突出/陥入のある複雑な細胞変形を説明できることを理論的に示した。この結果は、細胞内骨格制御因子の変異株でも細胞壁湾曲が見られることと符号し、細胞壁湾曲形成への力学的関与が示唆された。

自由記述の分野

数理生物学、発生生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi