• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ウシを利用した食料循環システムの構築と実現のための政策提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26520306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 食料循環研究
研究機関京都大学

研究代表者

廣岡 博之  京都大学, 農学研究科, 教授 (60192720)

連携研究者 大石 風人  京都大学, 大学院農学研究科, 助教 (50452280)
長命 洋佑  九州大学, 大学院農学研究院, 助教 (10635965)
研究期間 (年度) 2014-07-18 – 2017-03-31
キーワードウシ / シミュレーション / モデル / 窒素 / メタン / 政策
研究成果の概要

ウシの生産は人間の食料を飼料として利用し、呼気や糞尿は大気、土壌、水系の汚染源となっている。そこで実験的手法とシステム分析を用いて、食料循環システムの構築の可能性を検討した。食品製造副産物を利用した飼料と稲発酵粗飼料に適した飼料稲品種を提唱した。放牧肥育と慣行肥育を比較したシミュレーションの結果、放牧は経済性とメタン排出に劣るが、蛋白含量の少ない飼料米を用いることで窒素排泄を低減できることを示した。国家規模のモデルを用いた都道府県ごとの利益とメタン排出量との関係解析の結果、メタン排出量1kg低減が474円の経済的損失になることを示唆した。最後に窒素とメタン低減につながる政策について検討した。

自由記述の分野

システム畜産学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi