• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

医薬品副作用大規模データベースの高度利用に向けた薬剤疫学と空間疫学の融合

研究課題

研究課題/領域番号 26540012
研究機関名古屋大学

研究代表者

高橋 邦彦  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (50323259)

研究分担者 松井 茂之  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (80305854)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード空間疫学 / 薬剤疫学 / 疾病集積性 / クラスタリング
研究実績の概要

薬剤疫学研究において,薬剤使用にともなう有害事象発生の自発報告や関連したデータベースの有効活用は重要な課題である。これらのデータベースの解析では,各薬剤の使用や有害事象発生の状況がそれぞれ異なり一様でないことから,それを考慮した相対的な定量的評価が必要となる。この状況は,地域別の安定的なリスク評価やイベント発生の集積性の検出などの空間疫学研究のコンセプトと類似点が多い。本研究では,薬剤疫学研究での状況整理を行うとともに,それを意識した空間疫学での統計手法の開発,さらに薬剤疫学と空間疫学の両方の問題に融合的な統計的解決法を検討した。
本年度は実践的研究に重点をおいた共同研究を実施した。まず過量服薬による急性中毒で入院した患者の実態を検討し,性・年齢,都道府県別の相対的なリスク評価の検討も行った。この結果,若年層では精神科におけるベンゾジアゼピン受容体作動薬の服用者,高齢層では非精神科におけるベンゾジアゼピン受容体作動薬あるいは循環器薬の服用者が多い傾向が確認できた。次にスイッチOTC薬上市による医療用医薬品の処方動向への影響評価について,経時的な傾向や変化点の評価を実施した。この結果,薬剤によってその影響は異なるものの,スイッチOTC化によって医療用医薬品の処方の増加傾向に変化が観察された。さらに,イベントのクラスタを検出する集積性の検定法として,従来の方法を改善した複数クラスタの同時検出とその評価の検討を実施した。時間的集積性への適用を試みシミュレーション評価を行ったところ,提案法がよい精度でクラスタを検出,評価できることが確認された。
上記研究については国内外の学会での発表ならびに論文投稿を行った。今後これらの結果をさらに発展,融合させていくことで,薬剤疫学および空間疫学研究における課題解決のための統計的方法の提案につながると期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ラフバラー大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ラフバラー大学
  • [雑誌論文] Spatial analysis for regional behavior of patients with mental disorders in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Tachimori H, Kan C, Nishi D, Okumura Y, Kato N, Takeshima T
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 71 ページ: 254-261

    • DOI

      10.1111/pcn.12488

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidemiology of overdose episodes from the period prior to hospitalization for drug poisoning until discharge in Japan: an exploratory descriptive study using a nationwide claims database2017

    • 著者名/発表者名
      Okumura Y, Sakata N, Takahashi K, Nishi D, Tachimori H
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.je.2016.08.010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Spatial epidemiology: risk assessment of spatio-temporal events2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K.
    • 学会等名
      13th DIA JAPAN Anuual Meeting 2016
    • 発表場所
      東京都江東区
    • 年月日
      2016-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Socioeconomic impacts of policy on Rx-to-OTC switch to prescription of wthcal drugs in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki K, Takano Y, Mochizuki M, Takahashi K, Urushihara H.
    • 学会等名
      32rd International Conference on Pharmacoepidemiology and Therapeutic Risk Management
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] A multiple cluster detection test for disease clustering based on scan statistics2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Shimadzu H.
    • 学会等名
      XXVIIIth International Biometric Conference
    • 発表場所
      Victoria, Canada
    • 年月日
      2016-07-10 – 2016-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 過量服薬の発生率と再発率の地域差: ナショナルデータベースを活用した地域医療指標の可視化の試み2016

    • 著者名/発表者名
      奥村泰之, 高橋邦彦, 立森久照.
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      千葉県千葉市
    • 年月日
      2016-06-03
  • [図書] 岩波データサイエンス Vol.42016

    • 著者名/発表者名
      高橋邦彦
    • 総ページ数
      160(82-95)
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi