研究課題/領域番号 |
26540029
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
畑 秀明 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (00713041)
|
研究分担者 |
玉田 春昭 京都産業大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (30457139)
角田 雅照 近畿大学, 理工学部, 講師 (60457140)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 開発者特性 / ゲーム理論 / 行動経済学 / オープンソースソフトウェア / ソフトウェアエコノミクス / ソフトウェアエコシステム |
研究実績の概要 |
本研究は,ソフトウェア開発者の様々な特性や行動原理を理解するを目的とし,次の課題に取り組んだ. 【開発者の特性を明らかにするためのアンケート作成と分析】ソフトウェア開発ツールや手法が広く普及しない理由のひとつとして,開発者に心理的傾向が存在するかどうかを分析するために,プロスペクト理論に基づき,開発者の意思決定の傾向をアンケート分析した.その結果,ソフトウェア開発において,開発者がリスクを回避する傾向が見られた.この傾向は,オープンソースソフトウェアの開発者でも同様に見られた. 【オープン開発環境データのマイニングによる開発者の特性分析】開発者の活動履歴に原型分析を適用することで開発者のプロファイリングを行い,プロジェクトごとの開発者の分布を明らかにした.さらに,各プロジェクトの開発に参加する貢献者を,その貢献内容と貢献期間を識別して人口の動向を分析した.複数のプロジェクト間で比較することで人口動向のパターンを明らかにした. 【クローズド開発環境データのマイニングによる開発者の特性分析】クローズドな開発環境でのデータを収集した結果をもとに,複数のメトリクスを風林火山という4つのメトリクスに振り分け,それを検証する方法を提案した.また,初学者教育のために,名前に着目した特徴の抽出や,バージョン管理システムでの初心者の振る舞いを明らかにする分析を行った. 【ゲーム理論による開発者の行動原理や動向の分析】オープンソースソフトウェアの人口動向のデータ分析から,貢献者を持続的に確保する条件を議論した.開発に携わる貢献者を確保するには,ドキュメントの準備,雇用,開発環境の革新などが重要であることを理論的,実証的に明らかにした.また,オープンソースソフトウェア開発におけるソースコードレビューについて,協調してレビューを行う条件を明らかにした.
|