• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

オントロジおよび複合イベント処理技術に基づく拡張可能LBSNフレームワークの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26540043
研究機関名古屋大学

研究代表者

石川 佳治  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (80263440)

研究分担者 肖 川  名古屋大学, 高等研究院(情), YLC特任助教 (10643900)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード複合イベント処理 / オントロジ / 位置情報 / データストリーム / 問合せ処理
研究実績の概要

本研究では,近年着目されている複合イベント処理(Complex Event Processing, CEP)をより高度化するために,イベントに関する知識をオントロジを用いて表現し,それを処理するための高レベルのイベント処理技術を開発することを目指している.今年度は主として,以下の研究を行った.
1) 高レベルの複合イベント処理を実現するためのシステム技術の開発:リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)を活用し,履歴情報の管理に加え,RDBMSの問合せ能力を活用した,位置情報などを考慮した複雑なイベント処理問合せへの対応を図った.
2) 行動履歴に関するオントロジの開発と利用に関する研究:行動データベースを具体的に構築し,サンプルとしての行動オントロジの開発を行った.また,そのオントロジを処理するための,SPARQL言語を核としたストリーム型のイベント処理システムの試作を行った.
3) イベント処理の基礎となる曖昧な行動認識データなどを対象とした,確率的データストリームの処理技術について研究を進めた.特に,曖昧な確率的イベントを大まかにグルーピングするアプローチを新たに提案し,効率的な実装方式を開発した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は,上記概要に述べた1), 2), 3)を進めることができた.1)については当初は予定していなかった課題であったが,研究の過程で新しいアイデアが生まれたことから実施し,まだ研究の端緒であるが興味深い方向に進んでいる.2), 3)は昨年度から引き続き進めたものであり,概ね計画通りに進捗している.

今後の研究の推進方策

最終年度であることから,1), 2), 3)などを含め,とりまとめの方向で進める.また,論文執筆など対外的な研究発表も積極的に行う.
また,プロトタイプシステムの開発も継続して進め,実装に基づく知見の獲得にも取り組む.
本研究は挑戦的萌芽研究として実施したが,複合イベント処理や意味的情報などは,近年のIoT (Internet of Things) などの広がりにより大いに着目を浴びている.他の予算などにあらためて応募して広く展開していくためにも,着実に研究を進めていく.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 次世代ライフログのための行動オントロジを用いた意味的な複合イベント処理について2016

    • 著者名/発表者名
      橋本 聡和, 佐々木 勇和,石川 佳治, 中村 亮
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 年月日
      2016-03-11 – 2016-03-11
  • [学会発表] RDBを用いた複合イベント処理システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      金山 貴紀, 石川 佳治, 杉浦 健人, 佐々木 勇和
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 年月日
      2016-03-11 – 2016-03-11
  • [学会発表] 確率的データストリームにおける情報利得に基づいたパターン照合手法2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦 健人,石川 佳治,佐々木 勇和
    • 学会等名
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2016)
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2016-03-02 – 2016-03-02
  • [学会発表] Grouping Methods for Pattern Matching in Probabilistic Data Streams2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Ishikawa
    • 学会等名
      Korea-Japan Database Workshop (KJDB 2015)
    • 発表場所
      沖縄市
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 複数ドメインのデータストリームにおける意味的なイベント検出について2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勇和, 石川 佳治, 杉浦 健人
    • 学会等名
      第14回情報科学技術フォーラム (FIT 2015)
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-15
  • [学会発表] 確率的データストリームにおけるパターン照合結果の時間的重複に基づくグループ化2015

    • 著者名/発表者名
      杉浦 健人, 石川 佳治, 佐々木 勇和
    • 学会等名
      情報処理学会データベースシステム研究会
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2015-08-05 – 2015-08-05
  • [学会発表] Grouping Methods for Pattern Matching in Probabilistic Data Streams2015

    • 著者名/発表者名
      Kento Sugiura, Yoshiharu Ishikawa, Yuya Sasaki
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2015)
    • 発表場所
      ハノイ(ベトナム)
    • 年月日
      2015-04-21 – 2015-04-21
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi