• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

公開鍵暗号メカニズムと情報量的安全性構築メカニズムの共存と限界に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26540056
研究機関横浜国立大学

研究代表者

四方 順司  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (30345483)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード暗号理論 / 情報理論的安全性 / 暗号・認証等
研究実績の概要

本研究課題では、現存の公開鍵暗号メカニズム(計算量的安全性)を基盤にして長期間の高い安全性をどれだけ達成し得るかのメカニズムを解明することを目的にしている。具体的には、以下の2つの研究テーマに挑戦することである。
(1) 公開鍵暗号メカニズムの中に情報量的安全性構築メカニズムを共存させることにより、公開鍵暗号メカニズム自体が危殆化したときにも重要なセキュリティ機能を保てる高機能暗号の仕組み及びその実現可能性を解明する。
(2) 計算量的安全性から情報量的安全性への暗号学的移行メカニズムを探求する。

平成28年度は、前年度までに得られた成果を更に発展させ、計算量的安全性と情報量的安全性の高機能性がそれぞれどのような数理構造に基づいているのか明らかにすることで、両安全性の共存可能安全性を解析した。その成果として、前年度までよりもかなり広範に計算量的安全性と情報量的安全性それぞれの高機能性がどのような数理構造から実現可能なのかについて多くの知見を得ることができた。実際、それぞれの安全性単独もしくは両者を共存させることにより、様々な高機能暗号システムに対する構成法を示し、これらの研究成果は国内外の学会または論文誌等で発表した。その一方で、これらの構成法の数理構造を解析してみると、公開鍵暗号メカニズム自体が危殆化したときにでも、情報量的安全性だけでセキュリティ機能をそのまま保つ構造は、さらに追加の仮定がなければ実現困難であるという知見も得ている。今後の研究活動では、どのような合理的な仮定があればそのような構造を実現可能なのか解明していきたい。また、そのような構造を実現することは、暗号学的移行メカニズムを探求するという課題の解にも繋がると考えられるため、このテーマに関しても今後の研究活動で解明していきたいと考えている。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Unconditionally Secure Searchable Encryption2017

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshizawa, Y. Watanabe, and J. Shikata
    • 雑誌名

      Proc. of The 51st Annual Conference on Information Systems and Sciences (CISS 2017)

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Timed-Release Computational Secret Sharing Scheme and Threshold Encryption2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe, J. Shikata
    • 雑誌名

      Designs, Codes and Cryptography

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CCA-secure Revocable Identity-based Encryption Schemes with Decryption Key Exposure Resistance2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishida, J. Shikata, and Y. Watanabe
    • 雑誌名

      International Journal on Applied Cryptography

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 推測秘匿性に基づく情報理論的に安全な検索可能暗号2017

    • 著者名/発表者名
      吉澤貴博, 渡邉洋平, 四方順司
    • 雑誌名

      2017年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS 2017)論文集

      巻: - ページ: CD-ROM 1D1-4

  • [雑誌論文] Unconditionally Secure Revocable Storage: Tight Bounds, Optimal Construction, and Robustness2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe, G. Hanaoka, J. Shikata
    • 雑誌名

      Information Theoretic Security, Springer

      巻: LNCS 10015 ページ: 213-237

    • DOI

      10.1007/978-3-319-49175-2_11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Information-Theoretically Secure Timed-Release Secret Sharing Schemes2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe and J. Shikata
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: Vol.24, No.4 ページ: 680-689

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.24.680

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unconditionally Secure Broadcast Encryption Schemes with Trade-offs between Communication and Storage2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe, J. Shikata
    • 雑誌名

      IEICE Transactions

      巻: Vol.99-A, No.6 ページ: 1097-1106

    • DOI

      10.1587/transfun.E99.A.1097

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 格子問題に基づくSigncryption構成法の再考2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎悟, 四方順司
    • 雑誌名

      2016年コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2016)論文集

      巻: - ページ: CD-ROM 1C3-3

  • [雑誌論文] 情報理論的に安全な検索可能暗号の構成法について2016

    • 著者名/発表者名
      吉澤貴博, 渡邉洋平, 四方順司
    • 雑誌名

      2016年コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2016)論文集

      巻: - ページ: CD-ROM 2C3-2

  • [学会発表] Unconditionally Secure Searchable Encryption2017

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshizawa
    • 学会等名
      The 51st Annual Conference on Information Systems and Sciences (CISS 2017)
    • 発表場所
      Baltimore, Maryland, USA
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 推測秘匿性に基づく情報理論的に安全な検索可能暗号2017

    • 著者名/発表者名
      吉澤貴博
    • 学会等名
      2017年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS 2017)
    • 発表場所
      沖縄, 日本
    • 年月日
      2017-01-24 – 2017-01-27
  • [学会発表] 情報理論的に安全な検索可能暗号の構成法について2016

    • 著者名/発表者名
      吉澤貴博
    • 学会等名
      2016年コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2016)
    • 発表場所
      秋田, 日本
    • 年月日
      2016-10-11 – 2016-10-13
  • [学会発表] 格子問題に基づくSigncryption構成法の再考2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎悟
    • 学会等名
      2016年コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2016)
    • 発表場所
      秋田, 日本
    • 年月日
      2016-10-11 – 2016-10-13
  • [学会発表] 横浜国立大学先端科学高等研究院「情報・物理セキュリティ研究ユニット」の活動紹介2016

    • 著者名/発表者名
      四方順司
    • 学会等名
      IoT Security Forum 2016
    • 発表場所
      東京, 日本
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Unconditionally Secure Revocable Storage: Tight Bounds, Optimal Construction, and Robustness2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Information Theoretic Security (ICITS 2016)
    • 発表場所
      Tacoma, Washington, USA
    • 年月日
      2016-08-09 – 2016-08-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi