• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

健常成人における個人差を利用した発達障害に関連する行動特性の男女差の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26540061
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関早稲田大学 (2015-2016)
東京大学 (2014)

研究代表者

松吉 大輔  早稲田大学, 理工学術院, 次席研究員(研究院講師) (70547017)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード発達障害 / 男女差 / 自閉症スペクトラム / 視線認知 / 顔記憶
研究成果の概要

本研究では、質問紙により測定される自閉症傾向 (Autism-Spectrum Quotient, AQ) の個人差と、実験により測定される行動成績との相関を男女別に検討することで、自閉症スペクトラム (ASD) を構成する行動特性の連続性の男女差を明らかにすることを目的とした。視線認知、低次幾何学形態認知、顔の短期的な遅延再認、顔再認記憶の行動成績との関連を検討した結果、視線認知かつ男性のみにおいて自閉傾向を示すAQとの相関が認められた。この結果は、視線認知が必ずしも両性の自閉症中間表現型となっていないことを示すのみならず、自閉傾向と行動を考える上で性差を考慮することの重要性を示したと言える

自由記述の分野

認知神経科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi