• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

多項式を用いた視覚的に自然な高圧縮映像符号化

研究課題

研究課題/領域番号 26540077
研究機関東北大学

研究代表者

大町 真一郎  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30250856)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード映像符号化
研究実績の概要

視覚的に自然な高圧縮映像符号化手法の開発を目指して様々なアプローチで研究を行った。離散コサイン変換を用いた一般的な符号化ではブロックノイズやモスキートノイズが発生しやすいため、スパースコーディングを用いた手法を検討した。画像を少数の基底画像の線形結合で表現することにより、ノイズの軽減が期待できる。特に離散コサイン変換で苦手とする高周波数成分を多く含む画像としてテキストを含む情景画像を対象とし、テキストに特化した基底を用いることにより、一般的な圧縮法と比較してブロックノイズやモスキートノイズが軽減できることを確認した。一方で、デブロッキングフィルタを活用することによりブロックノイズを軽減する手法についても検討を行った。HEVC符号化法では符号化ループ内にデブロッキングフィルタを組み込むことで最終的にブロックノイズを軽減する技術が使われているが、動き補償の結果を反映させることでブロッキングフィルタの効果を高める手法を検討した。さらに、畳み込みニューラルネットワークを用いて画像を学習させることで、ブロックノイズを軽減する手法についても検討した。これらの手法をさらに効果的なものとするために、オブジェクトベースの符号化法も別途検討した。任意形状のオブジェクトを抽出し、オブジェクトと背景で別々に符号化を行うことで効率良い符号化を実現する。そして、これらの技術を集大成することで、様々な場面を想定した視覚的に自然な高圧縮符号化方法を実現する手法について検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究目的に到達するための基本技術については様々なアプローチで検討を行ったが、これらを統合することで動画像の符号化を実現する手法の検討はまだ不十分である。

今後の研究の推進方策

これまで検討してきた様々な基本技術を精査し、目的を達成するにはどのような要素技術を組み合わせるのが良いかを検討し、最終的なアルゴリズム開発に着手する。

次年度使用額が生じた理由

進捗がやや遅れており、データ収集および学会発表を次年度に実施することとしたため。

次年度使用額の使用計画

データ収集に対する謝金および学会発表用の旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Efficient Coding for Video Including Text Using Image Generation2016

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nozue, Tomo Miyazaki, Yoshihiro Sugaya, and Shinichiro Omachi
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 24 ページ: 330-338

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.24.330

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 画像抽象化と三次元情報を用いた領域分割2015

    • 著者名/発表者名
      菅谷至寛, 土田寛子, 大町真一郎
    • 雑誌名

      画像電子学会誌

      巻: 44 ページ: 474-483

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Object-based Video Coding for Arbitrary Shape by Visual Saliency and Temporal Correlation2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ogasawara, Tomo Miyazaki, Yoshihiro Sugaya, and Shinichiro Omachi
    • 学会等名
      Eighth International Conference on Creative Content Technologies
    • 発表場所
      Rome (Italy)
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 顕著性マップとGrabCutによる注目物体抽出を用いた動画像符号化2015

    • 著者名/発表者名
      小笠原和也, 宮崎 智, 菅谷至寛, 大町真一郎
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      岩手県立大学(滝沢市)
    • 年月日
      2015-08-28 – 2015-08-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi