• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

力学系と離散事象系の二重化相互作用に基づく群行動のモデル化と制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26540084
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理
研究機関京都大学

研究代表者

川嶋 宏彰  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (40346101)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード群行動モデル / 複数個体追跡 / 画像解析 / ハイブリッドシステム / インタラクション解析 / ネットワーク推定 / 映像刺激 / 魚群制御
研究成果の概要

本研究の長期的目的は,少数の疑似個体を通じて,魚群全体を制御・誘導するための原理を明らかにすることである.特に本課題の2年間の研究期間では,数匹から十匹程度の魚群の,実際の軌跡データに基づき,魚群の相互作用モデルを獲得する手法の確立を目指した.具体的には,(1)水中の2次元および3次元複数個体追跡手法を開発するとともに,(2)魚群に対する誘引性および反発性の働きかけを行う映像刺激を設計し,(3)個体間相互作用の様子をネットワーク変化として推定する枠組みを構築した.

自由記述の分野

パターン認識

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi