• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

聴覚の情報表現に基づく機能性音声デザイン機構の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26540087
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理
研究機関和歌山大学

研究代表者

河原 英紀  和歌山大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授 (40294300)

研究分担者 入野 俊夫  和歌山大学, システム工学部, 教授 (20346331)
松井 淑恵  和歌山大学, システム工学部, 助教 (10510034)
森勢 将雅  山梨大学, 総合研究部, 助教 (60510013)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード音声情報処理 / 音声分析 / 音声変換 / パラ言語情報 / 信号処理 / 音声生成 / 音声知覚
研究成果の概要

申請者の発明によるSTRAIGHTと時変多属性任意事例数モーフィングを利用することにより、様々な機能を有する音声による表現を探索的に研究するための基盤を実現した。また、それらの利用を促進するために、必要となる音声の物理特性、発声・調音器官、聴覚機構と機能を対話的に探求することのできる環境を構築し、オープンソースとして公開した。また、具体的な機能音声の実現例として、強い印象を与える歌唱で多用されるグロウル発声の特徴を、任意の歌唱に付加することのできるシステムを実現した。

自由記述の分野

音声情報処理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi