研究課題/領域番号 |
26540097
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鳴海 拓志 東京大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (70614353)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 感覚間相互作用 / 触力覚提示 / 背面タッチパネル / クロスモーダル / モバイル / ユーザインタフェース |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,背面タッチパネルと視覚触覚間相互作用を組み合わせて利用することで,実際に力や振動を発生させる装置を用いずに,モバイル端末上で押下・剪断両方向の触力覚を擬似提示可能な手法を実現することである.小型で超高精細のタッチパネルが普及するにつれ,触力覚フィードバックにより細かい入力の操作性を高める手法が求められている.本研究では小型画面の入力補助に用いられる背面タッチパネルシステムを利用し,デバイスが透過しているかのようにデバイス裏側の手を表示するとともに,その手と画面内のオブジェクトを変形して見せることで擬似触力覚を提示する手法を構築する.この手法の効果・適用限界を検証し,これを利用したユーザインタフェースを構築することでタッチパネル付モバイル端末の操作性向上を図る. 本年度は,(1)背面タッチパネル付モバイル端末の構築として,背面タッチパネルを備え,指から操作点にかかる力を操作点ごとに独立して計測可能なモバイル端末を構築した.タブレット端末のカメラと鏡を利用して背面タッチパネルを操作する手を撮影し,撮影画像からデバイス裏の領域を抽出してホモグラフィ変換をかけることで,デバイスが透過しているかのような視点でデバイス裏側に隠れた手を表示する機能を実現している. また,(2)背面タッチパネルを利用したモバイル環境でのPseudo-Haptics効果生成手法の確立として,背面タッチパネルに触れる手の接触点位置の表示をずらすことに加え,そのずれに応じて手形状・操作物体形状に変調を加えた映像を表示し,Pseudo-Hapticsを生起させる手法を構築した.実験の結果,視覚提示する手および物体の変形パラメータと押下力・剪断力知覚の変化の関係性を明らかにしただけでなく,視覚提示のパラメータに応じて知覚のみならず実際に指から発生する押し込み力という生理反応にも変化が現れることを明らかにした.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通り順調に進展しているため.
|
今後の研究の推進方策 |
これまでに基礎となる知覚操作手法を確立でき,順調に成果が得られていることから,引き続き同じ体制で研究を推進し,目的の達成を目指す.
|
次年度使用額が生じた理由 |
予備検討段階で利用していたデバイスを利用して実験をおこなったところ本年度検討する予定であった知覚操作範囲等について十分明らかにすることができたため,物品費の使用を次年度に回し,得られた知見を基により良いシステムを構築することとしたため.
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度得られた成果を基に改良型のシステムを構築するとともに,モバイル向けユーザインタフェース等の構築をおこない,その効果を被験者実験によって明らかにする.改良型システム構築のためのびっぴんひ,実験に必要な謝金,成果発表に要する旅費等に次年度使用額を充てる計画である.
|