研究課題/領域番号 |
26540120
|
研究機関 | 公立はこだて未来大学 |
研究代表者 |
松原 仁 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (50325883)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 創造性 / 小説創作 / 評価関数 / 機械学習 / 物語構造 |
研究実績の概要 |
本プロジェクトは「きまぐれ人工知能 作家ですのよ」の一環として、星新一さんらしいストーリーを作ることに焦点を当てている。星新一さんらしさの概念をコンピュータに持たせるために、星新一さんの1000作品から物語構造のパターンの集合を作成し、そのパターンの集合を将棋における合法手集合とみなして改変したボナンザメソッドを用いて星新一さんの傾向に関する評価関数をコンピュータに自動学習させる。プロジェクトで生成する膨大な作品候補をその評価関数で点数化して点数が高い作品を選ぶことで星新一さんらしい小説を生成することを目指すプロジェクトである。 今年度は昨年度にかなりの程度作っていたパターン集合をさらに精緻なものに更新した。そのパターン集合を将棋の合法手とみなして改良版ボナンザメソッドを用いて評価関数を作る実験を行なった。データ数が少ない(将棋が数万局あるのに対して星新一さんの作品は千程度である)ことも原因の一つと思われるが、評価関数がまだ満足するレベルに達していないのが現状である。一方で「きまぐれ人工知能 作家ですのよ」プロジェクトとしては文章生成の部分をかなりの程度実現することができた。数十万の数の作品候補を生成することができるようになった。評価関数の精度をあげるために予定を変更してわれわれ人間が星新一さんを真似た作品を試作してその作品に対する評価関数の値を調整するという手法を取り入れていきたいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度はプロジェクト全体として星真一賞という文学賞にわれわれの作品を応募してその作品について広く発表することを大きな目標とした。その結果一部の作品が一次審査を通り多くのマスコミに取り上げてもらうことで広く知ってもらうことができた。われわれもこの目標の実現のためにかなりの労力を割いたので、研究自体としてはそれなりに進めることができたものの、口頭発表や論文などの形で成果を出すことができなかった。次の年度以降は出せるようにしていきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
上述したように、精度のいい評価関数を作成するためにこのプロジェクトを提案したときとは異なる手法を追加していきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
評価関数を精緻化する必要性が生じて小松左京さんなどのデータの分析が遅れたため
|
次年度使用額の使用計画 |
データの分析のための人件費および打ち合わせ出張費に使用する
|