• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

データセンターネットワークを対象をしたSDN構築演習支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26540180
研究機関信州大学

研究代表者

新村 正明  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (20345755)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードSDN / ネットワーク / 演習支援
研究実績の概要

本研究は,SDN本来の機能であるソフトウェアによるネットワーク構成の動的な変更を行う技術の習得を目的とした演習の開発のため,演習題材としてデータセンター内ネットワーク構築を取り上げ,サーバ負荷等のネットワーク外の状況をネットワーク構成に反映させる演習を行うことが可能な演習システムの構築を行う.
平成27年度は,前述のサーバ負荷の変化を再現するための「負荷コントローラ」の開発を行った.これは,演習システム上のネットワーク環境内に仮想的なクライアントを複数生成し,それぞれからネットワークトラフィックを発生させることと,トラフィック量を動的に変更することで,ネットワーク構成の動的な変更に関する演習が可能となった.この機能を,前年度に開発した演習支援システムに組み込むことで,実際に授業に適用することが可能となった.
さらに,この演習システムを使用した授業実践を行い,実際の授業において有効に機能するかの検証を行った.この検証において,演習のための機能は十分満足するものであったが,学習者にとってはユーザーインターフェースが重要であることが判明したため,来年度実施予定の機能改善のための予備調査も実施した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度までに,予定した開発は全て完了し,実際の授業に適用することができた.

今後の研究の推進方策

演習環境の提供という観点では,当初の予定通りの機能を有する演習システムの開発が完了し,実際の授業への適用で有効性の検証もできた.しかし,学習者にとってユーザーインターフェースの方が重要であることが判明したことから,ユーザーインターフェースの改善を実施する.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Webベース統合開発環境によるSDN実習支援システムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      百瀬拓也, 横山貴志, 國宗永佳, 新村正明
    • 学会等名
      電子情報通信学会 教育工学研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-03-05
  • [学会発表] SDNを用いた受講者個別の動的な演習用サーバの提供方法2016

    • 著者名/発表者名
      落合聡裕, 國宗永佳, 新村正明
    • 学会等名
      電子情報通信学会 教育工学研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-03-05

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi