• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

「思考実験型」モデリング学習環境の運用方法論の構築と学習プロセスの分析

研究課題

研究課題/領域番号 26540181
研究機関神戸大学

研究代表者

堀口 知也  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授 (00294257)

研究分担者 平嶋 宗  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10238355)
東本 崇仁  東京工芸大学, 工学部, 助教 (10508435)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード知的学習支援システム / 科学教育 / モデリング / シミュレーション / 知識工学
研究実績の概要

研究代表者らはこれまで,学習者の作成した誤ったモデルに対する適応的説明能力を持つモデリング学習環境を開発してきた.同環境は,非単調推論に基づく制約処理により,通常は計算不可能なモデルの振る舞いをもシミュレートでき,かつその物理的意味を説明する能力を持つ.これにより,学習者が自己の仮説を「モデル」として自由に表現し,その帰結を適切な説明と共に受け取る「思考実験型の学習」が可能となる.本環境を基盤として,本研究では効果的な思考実験型学習を実現するための方法論を確立すること,本環境での活動が学習者の誤概念をどのように変容させるかを解明することを目的として(1)本環境の改良と機能拡充,(2)システムの試験的・実験的利用のための教材作成,(3)試験的・実験的利用の実施,(4)その結果に基づく「思考実験型学習」方法論の定式化と概念変容プロセスのモデル化,を進めてきた.
平成26年度は上記の(1)および(2)を計画通り完了し,平成27年度は(3)および(4)を実施した.当初,大学生と中学生を対象とする予定であったが,前年度の予備実験(対象は大学生)の結果から,さらに詳細なデータを追加収集する必要があることが判明した.中学生用のシステム・インターフェースの開発および教材作成に係る作業量が計画を超えたものになることが判明したこともあり,研究代表者・分担者間で検討した結果,今回は大学生に関する実験とデータ収集を集中的に行うこととした.大学生のみの実験でも学習プロセスのモデル化は問題なく行え,かつその結果を「思考実験型学習」方法論へと展開することは可能であるとの判断に基づくものである.その結果,「思考実験型学習」方法論への端緒となる,モデリングを通した学習プロセスの一端を明らかにすることができた.よって,本研究は当初の目的を概ね達成することができたと言える.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Northwestern University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Northwestern University
  • [雑誌論文] A Framework of Generating Explanation for Conceptual Understanding based on 'Semantics of Constraints'2015

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi, T., Toumoto, T. & Hirashima, T.
    • 雑誌名

      Research and Practice in Technology Enhanced Learning (Springer)

      巻: 10 ページ: online Journal

    • DOI

      10.1007.s41039-015-0002-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 物体にはたらく力・加速度・速度の関連付けのためのError-Based Simulation2016

    • 著者名/発表者名
      山田敦士, 安田健汰, 篠原智哉, 山元翔, 堀口知也, 林雄介, 平嶋宗
    • 学会等名
      人工知能学会第76回先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST)
    • 発表場所
      かんぽの宿有馬, 兵庫県神戸市
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-07
  • [学会発表] Error-Based Simulationを用いた力学演習におけるモニタリングツールの設計・開発2016

    • 著者名/発表者名
      安田健汰, 山田敦士, 篠原智哉, 山元翔, 堀口知也, 林雄介, 平嶋宗
    • 学会等名
      2015年度JSiSE学生研究発表会
    • 発表場所
      広島市立大学サテライトキャンパス, 広島県広島市
    • 年月日
      2016-02-29
  • [学会発表] Experimental Evaluation of Error-Based Simulation for Dynamics 265 Problems in Science Class at Junior High School2015

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, T., Imai, I., Tomoto, T., Horiguchi, T., Yamada, A., Yamamoto, S., Hayashi, Y. & Hirashima, T.
    • 学会等名
      Workshop of 23rd International Conference on Computers in Education (ICCE2015)
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2015-11-30 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Use of Error-Based Simulation for Dynamics Problems in National Institutes of Technology2015

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, T., Tomoto, T., Horiguchi, T., Yamada, A., Yamamoto, S., Hayashi, Y. & Hirashima, T.
    • 学会等名
      WIPP of 23rd International Conference on Computers in Education (ICCE2015)
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2015-11-30 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動系における力の把握の促進を目指したError-based Simulationとその評価実験2015

    • 著者名/発表者名
      篠原智哉, 東本崇仁, 堀口知也, 山田敦士, 林雄介, 平嶋宗
    • 学会等名
      2015年度教育システム情報学会第40回全国大会(JSiSE2015)
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス, 徳島県徳島市
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-03
  • [学会発表] The Effect of Problem Sequence on Students' Conceptual Understanding in Physics2015

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi, T., Tomoto, T. & Hirashima, T.
    • 学会等名
      17th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2015)
    • 発表場所
      Los Angeles, CA, USA
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 人間の素朴な因果理解に準拠した汎用運動シミュレータ2015

    • 著者名/発表者名
      堀口知也, 平嶋宗, 溝口理一郎
    • 学会等名
      第29回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      はこだて未来大学, 北海道函館市
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi