• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

「思考実験型」モデリング学習環境の運用方法論の構築と学習プロセスの分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26540181
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 学習支援システム
研究機関神戸大学

研究代表者

堀口 知也  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授 (00294257)

研究分担者 平嶋 宗  広島大学, 大学院工学研究科, 教授 (10238355)
東本 崇仁  東京工芸大学, 工学部, 助教 (10508435)
研究協力者 今井 功  千葉市立花園中学校, 教頭
Forbus Kenneth D.  Northwestern University, Professor
Gentner Dedre  Northwestern University, Professor
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード知的学習支援システム / 科学教育 / モデリング / シミュレーション / 知識工学
研究成果の概要

本研究は,「思考実験型」モデリング学習環境における学習プロセスを実験的に解明し,その実践的な運用方法論を定式化することを目的とする.我々が開発したモデリング学習環境は,非単調推論に基づく制約処理により通常は計算不可能なモデルの振る舞いをもシミュレートでき,かつその物理的意味を説明する能力を持つ.つまり,学習者は自己の仮説を「モデル」として自由に表現し,その帰結を観察することができる.本環境のインターフェース他の機能を実験用に改良し,教材作成を作成した上で,大学生を対象とした試験的利用を行った結果,モデリング学習プロセスおよびその方法論を明らかにすることができ,当初の目的を達成した.

自由記述の分野

知識工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi