研究課題
色素性乾皮症A群(XP-A)患者に発症する進行性神経障害が酸化的DNA損傷サイクロプリンの蓄積による神経細胞死と関連するかを検討するため、同損傷に特異的結合を示すモノクローナル抗体(CdA-1)を世界で初めて作製した。性格付け実験の結果、CdA-1抗体はDNA中の8,5'-cyclo-2'-deoxyadenosine (cyclo-dA)に特異的に結合することがわかった。また、同抗体を用いた酵素標識免疫法により、オリゴヌクレオチド中のcyclo-dA量とそれらに対する抗体結合量の間に直線関係が成立することがわかった。さらに、窒素下でのX線照射やフェントン反応処理によりDNA中に効率よくcyclo-dAが誘発されることを免疫学的定量測定法で明らかにした。加えて、蛍光免疫染色法により、cyclo-dA含有オリゴヌクレオチドを導入したヒト骨肉腫細胞においてcyclo-dAを可視化することにも成功した。以上のように、翌年度からのXP-A患者やXP-Aマウスの組織を用いた本格実験に向けた基本技術が完成した。
2: おおむね順調に進展している
ほぼ計画通りに進展しているため。
研究計画に基づき、XP-A患者やXP-Aマウスの組織中のcyclo-dAを定量測定する。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)
Nucleic Acids Res.
巻: 43 ページ: 1700-1713
10.1093/nar/gkv038
Photochem. Photobiol.
巻: 90 ページ: 829-836
10.1111/php.12239
http://www.naramed-u.ac.jp/university/kenkyu-sangakukan/radioisotope/radioisotope.html