本研究では、液体クロマトグラフ-高分解能質量分析計と液体クロマトグラフ-三連四重極型質量分析計を相補的に用いることによって、環境変化体を高感度検出する技術を開発した。必要とされる感度の問題から、環境変化体の検出には液体クロマトグラフ-三連四重極型質量分析計が用いられることが多い。液体クロマトグラフ-三連四重極型質量分析計を用いた分析を実施するためには、一般的には分析対象物質である分析種の標準試薬が必要である。しかし、環境変化体の多くは標準試薬の市販が確認できず、液体クロマトグラフ-三連四重極型質量分析計を用いた環境研究が困難である。 そこで本研究では、環境変化体の出発物質として農薬に着目し、実験室内で農薬に模擬太陽光を照射し、光照射により生成した環境変化体を標準試薬の代わりに用いた。しかし、光を照射すると、数多くの環境変化体が生成するので、対象とする環境変化体を特定する必要がある。そこで、液体クロマトグラフ-高分解能質量分析計を用いて、対象とする環境変化体を特定した。 以上のように2種類の質量分析計を相補的に用いることにより、標準物質を用いずに環境変化体を高感度検出する技術を確立した。また、確立した技術を用いて、実環境サンプル中の未知環境変化体を検出可能なことを確認した。 本技術により、実環境中からの検出頻度・推定検出濃度が高い環境変化体を優先的に合成するなど、効率的な研究を実施することが可能になると期待される。また本技術は、農薬の環境変化体に限らず、化成品の変化体など、混合物として標準物質が得られる場合に有効であり、応用範囲が広いと期待される。
|