• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

深刻な水不足地域救済の為の革新的貯水技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26550098
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 持続可能システム
研究機関九州大学

研究代表者

原 一広  九州大学, 工学研究院, 教授 (00180993)

連携研究者 岡部 弘高  九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (90221142)
日高 芳樹  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (70274511)
研究協力者 河野 真也  九州大学, 大学院・工学府, 技術職員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード環境学 / 環境創生 / 水資源 / ダム / 海洋利用 / シミュレーション / 淡水不足 / 浮きダム
研究成果の概要

淡水不足は大きな社会問題となっている。そこで、従来の陸上ダムの数百倍規模の海中浮き貯水ダム方式を検討した。浮き貯水ダムで降雨や河川から海へ流れ込む淡水を貯めることが有効であることを確認した。ダムは水を蓄えて海中に浮かぶが、移動はしないため、形状に制限は少ない。また、内外の圧力差は無いので、構造材の強度を小さくすることが可能で、高分子材料の簡易な仕切り程度で十分ということを計算にて確認した。

自由記述の分野

環境科学・工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi