• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

環境配慮行動と充足感のポジティブな連鎖に関する縦断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26550107
研究機関筑波大学

研究代表者

甲斐田 直子  筑波大学, システム情報系, 助教 (60456704)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード環境配慮行動 / 充足感 / 主観的幸福感 / 価値観 / 質問紙調査
研究実績の概要

2015年度は、環境配慮行動と「ささやかな充足感」の関係性を検証し、「ささやかな充足感」尺度を確立するため、質問紙調査によりデータを収集した。回答者は国内成人男女1,200名である。因子分析の結果、昨年度予備調査と同様に「充実」因子と「可能性」因子が抽出された。これら2因子は、環境配慮行動と強い正の相関があることがみとめられた。さらに、行動の種類によって、「ささやかな充足感」の特徴が異なることが明らかとなった。
本研究の成果は、学会発表4件としてまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度予備調査をふまえて、本調査および分析を円滑に行うことができた。

今後の研究の推進方策

交付申請書の研究目的および研究実施計画書にもとづいて研究を推進する。今年度は、環境配慮行動と「ささやかな充足感」の2時点データを質問紙調査により収集の上パネルデータを作成し、ポジティブ連鎖の有無を検証する。これらの研究成果を、最終成果としてまとめる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Sleepiness correlates with subjective well-being and pro-environmental behavior2016

    • 著者名/発表者名
      Kaida, K. and Kaida, N.
    • 学会等名
      2016 American Psychological Association Convention
    • 発表場所
      Denver, US
    • 年月日
      2016-08-04 – 2016-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Mirco satisfaction as a mediating factor between pro-environmental behavior and subjective well-being2016

    • 著者名/発表者名
      Kaida, N.
    • 学会等名
      8th European Conference on Positive Psychology
    • 発表場所
      Angers, France
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-01
  • [学会発表] 消費者のエコ志向・節約志向が環境配慮行動に与える促進効果2016

    • 著者名/発表者名
      石崎絢子・劉雨晨・甲斐田直子
    • 学会等名
      日本環境心理学会第9回大会
    • 発表場所
      文京学院大学ふじみ野キャンパス(埼玉県ふじみ野市)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [学会発表] Momentary satisfaction of engaging in pro-environmental behavior: New scale development and its correlations with happiness-related scales2015

    • 著者名/発表者名
      Kaida, N. and Kaida, K.
    • 学会等名
      Fourth World Congress on Positive Psychology
    • 発表場所
      Buena Vista, Florida, US
    • 年月日
      2015-06-25 – 2015-06-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi