• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

デザイン心理学的アプローチによる「読ませる医薬品添付文書」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26560003
研究機関千葉大学

研究代表者

小山 慎一  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40420913)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード感性情報学 / 実験心理学 / 消費者行動 / 医薬品・食品 / 情報デザイン / 安心・安全 / 医薬品添付文書
研究実績の概要

研究計画に基づき,下記の研究1~3を行った。
【研究1:心理学的手法を用いた精度の高い調査・背景の分析】今年度は学生・主婦を対象に眼球運動計測実験および質問紙調査を行い,添付文書閲読状況を詳細に調べた(河瀬ほか,印刷中;小山ほか,投稿準備中).調査の結果,「商品名」(83%),「用法・用量」(93%),「効果・効能」(85%)などの閲読率は比較的高かった一方,消費者が必ず目を通す記載項目は比較的少数に限られており,項目によって閲読率にばらつきがあることがわかった.また,批判的思考態度尺度との相関から性格的な要因が閲読率に影響している可能性が推測された(小山ほか,投稿準備中).さらに,シンガポール・アメリカ合衆国・日本の医薬品添付文書における記載情報・記載面積・レイアウトを比較した(高橋ほか,2015, 医薬品情報学会).【研究2:添付文書閲読率向上のための「モノ」と「コト」のデザイン】添付文書用のピクトグラムを作成し,理解度調査の結果に基づいてピクトグラムを修正した.さらにピクトグラムを挿入した添付文書を作成し,添付文書の理解度調査および眼球運動計測実験を行った.理解度調査の結果については現在「医薬品情報学」に論文を投稿中である(倉田ほか,投稿中).【研究3:IT を活用した医薬品適正使用の促進】副作用情報を強調したインターネット医薬品販売サイトを試作し,検証実験を行った.その結果,副作用情報の強調は他の医薬品情報の閲読率を向上させることが示唆された.また,同時に行われた質問紙調査では積極的に副作用情報を公開する企業の方が好感度も高くなる可能性が示唆された.以上の結果はIASDR2015(向井ほか,2015年11月ブリスベン,オーストラリア)にて報告され,その後論文投稿の準備を進めている(Mukai et al. 投稿準備中).

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Gonzaga University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Gonzaga University
  • [国際共同研究] Nanyang Technological University(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      Nanyang Technological University
  • [雑誌論文] 専門家・一般消費者におけるOTC医薬品選択時の視線の比較 ─医薬品情報コミュニケーションデザインのための基礎研究2016

    • 著者名/発表者名
      河瀬絢子, 崔庭瑞, 李志炯,泉澤恵, 日比野治雄, 小山慎一
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 63 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Design of Web Screens That Promote Viewing of Detailed Information About Over-The-Counter Drugs by Warning About Potential Side Effects2015

    • 著者名/発表者名
      Shioko Mukai, Satsuki Tanaka, Yuichiro Mizuno, Haruo Hibino and Shinichi Koyama
    • 学会等名
      The International Association of Societies of Design Research Conference 2015
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2015-11-02 – 2015-11-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 情報デザインにおける実験心理学の応用―リスク認知から見た表示デザインのあり方とは―2015

    • 著者名/発表者名
      向井志緒子,小山慎一
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場,愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] 日本・シンガポールのOTC医薬品外箱および添付文書デザインの比較2015

    • 著者名/発表者名
      高橋南,河瀬絢子,田中さつき,古野真菜実,日比野治雄,小山慎一
    • 学会等名
      第18回日本医薬品情報学会総会・学術大会
    • 発表場所
      岡山大学,岡山県岡山市
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [学会発表] 一般用医薬品通信販売における副作用警告画面のデザインと検証2015

    • 著者名/発表者名
      田中 さつき, 向井 志緒子, 水野 祐一郎, 日比野 治雄, 小山 慎一
    • 学会等名
      日本デザイン学会第62回春季研究発表大会
    • 発表場所
      千葉大学,千葉県千葉市
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
  • [学会発表] 画像を用いた医薬品副作用の警告は消費者の医薬品情報への注意を増加させるか?2015

    • 著者名/発表者名
      向井 志緒子,田中 さつき,水野 祐一郎,日比野 治雄,小山 慎一
    • 学会等名
      第50回消費者行動研究コンファレンス
    • 発表場所
      神戸大学,兵庫県神戸市
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [備考] 千葉大学デザイン心理学研究室

    • URL

      http://designpsychologyunit-chiba-u.jp/

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi