研究課題
高齢者世帯の増加が著しい日本においては、住み慣れた環境で住み続けられる社会の実現が鍵となる。しかし、血縁・地縁の弱体化が指摘される現在、高齢者が安全・安心に住み続けるには外部からのサポートが必要となる。本研究は孤立しがちな高齢者と若者の交流を図ることにより、問題の解決を図ることを目的とした。平成26年度は第1に神戸市灘区鶴甲地区で実施した住民調査のデータを用いて、異世代間交流への関心の現状と関連する要因について検討した。その結果異世代間交流志向は高齢者は高いが、若者では低いことが明らかになり、若者への参加の動機付けを検討する必要が明らかになった。第2に同地域に住む高齢者に対してインタビュー調査を実施した。その結果、高齢者も同居という形のホームシェアは望まないこと、しかし自分の住む地域や、集合住宅の場合は同じ建物に若者が住むことを望んでいることが明らかになった。平成27年度は高齢者と若者の意思疎通について検討するために、コミュニケーション実験を実施した。同世代と異世代という世代の条件、と飲み会とお茶会というコミュニケーションの場の条件という2つの条件を設定した。その結果世代間条件では、同世代の方が、場の条件ではお茶会条件の方がコミュニケ―ションが活発であった。本実験の結果から異世代間の交流に関しては、場の設定によりコミュニケーションが促進される可能性が示唆され、どのような場が適当であるかを検討する必要性が明らかになった。平成28年度は異世代間交流プログラムの普及のために、日本でホームシェアプログラムを実施している研究者や団体を集めて、第1回 日本ホームシェア会議を開催し、各主催者がどのような内容でプログラムを実施しているのか、どんな問題点があるのかなどを議論した。現在これまでの研究成果と会議の結果をまとめて、異世代間交流に関する本の出版を企画している。
すべて 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (3件)
Re:
巻: 38(1) ページ: 44-47
新建築住宅特集
巻: 365 ページ: 18-23