• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

小離島と中山間地域における在宅終末期ケアの比較~沖縄と島根~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26560024
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 家政・生活学一般
研究機関島根県立大学

研究代表者

阿川 啓子  島根県立大学, 看護学部, 講師 (20709381)

連携研究者 大湾 明美  沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 教授 (80185404)
加藤 真紀  島根大学, 医学部看護学科, 准教授 (70331816)
吉松 恵子  島根県立大学, 看護学部看護学科, 助教 (30642657)
研究協力者 園山 純代  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード終末期ケア / 中山間 / 医療過疎地域 / 他職種連携
研究成果の概要

高齢者の在宅における終末期ケアの現状を調査することで、在宅終末期ケアシステム構築の基礎資料の作成を試みた。在宅看取りを経験した家族と療養者を支えた専門職が地域で終末期を過ごした経験を話す場所の提供等をおこなった。また、在宅看取りの現状と沖縄の現状を比較することで中山間地域の特徴を明らかにした。
高齢者の終末期ケアには終末期の療養生活の支援のみならず、事前の本人の意志の確認が必要である事が示唆された。

自由記述の分野

地域看護学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi